トップページ > 子ども・教育 > 子育て・児童家庭相談 > しながわ子ども食堂ネットワーク
しながわ子ども食堂ネットワーク
更新日:令和3年1月16日
子ども食堂ってどんなところ?
子ども食堂は、子どもがひとりでも入れる食堂です。
地域やNPOの方が、自宅でひとりで食事をとる子どもたちへ、みんなで食べる楽しさや温かさを提供したいと活動しています。
地域やNPOの方が、自宅でひとりで食事をとる子どもたちへ、みんなで食べる楽しさや温かさを提供したいと活動しています。
利用したいときは
子ども食堂はボランティアの方が運営しています。
お店の広さや利用できる対象者もそれぞれ違いますので、みんなで楽しく食事ができるようマナーを守って利用しましょう。
お店の広さや利用できる対象者もそれぞれ違いますので、みんなで楽しく食事ができるようマナーを守って利用しましょう。
詳しくは「しながわ子ども食堂マップ」をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症による影響
現在、新型コロナウイルス感染症の影響により、開催内容を変更および中止している子ども食堂もあります。
そのため、皆さまの幅広いご支援を必要としています。
子ども食堂を応援してください
子ども食堂は、子どもたちに気軽に利用してもらえるよう、無料または安価な費用しかいただいていません。そのため、皆さまの幅広いご支援を必要としています。
ボランティアや寄付の受付をしています
主なボランティア活動は下記のとおりです。
希望する方は、しながわ子ども食堂ネットワーク事務局までご連絡ください。
●食堂準備
●配膳
●片付け
●自転車整理
●勉強補助
●遊び
●子どもたちの見守り など
食材や物品の寄付、寄付金についてもネットワーク事務局で受け付けています。
希望する方は、しながわ子ども食堂ネットワーク事務局までご連絡ください。
●食堂準備
●配膳
●片付け
●自転車整理
●勉強補助
●遊び
●子どもたちの見守り など
食材や物品の寄付、寄付金についてもネットワーク事務局で受け付けています。
寄付について詳しくは下記のチラシをご覧ください。
しながわ子ども食堂ネットワークに参加しませんか?
子ども食堂に関心のある方の情報共有を目的とした会議体です。
年2回程度の会合では、子ども食堂運営に関する情報交換や、学習会などを行っています。
区内の子ども食堂を一緒に盛り上げていきましょう。
詳しくはネットワーク事務局までお問い合わせください。
●対象
区内の子ども食堂で活動中の方、活動希望の方 (運営者、ボランティア、支援者)
年2回程度の会合では、子ども食堂運営に関する情報交換や、学習会などを行っています。
区内の子ども食堂を一緒に盛り上げていきましょう。
詳しくはネットワーク事務局までお問い合わせください。
●対象
区内の子ども食堂で活動中の方、活動希望の方 (運営者、ボランティア、支援者)
しながわ子ども食堂ネットワークの最新情報はフェイスブックをご覧ください。
お問い合わせ
子育て応援課 家庭支援係
電話:03-5742-6385
FAX:03-5742-6387
お問い合わせ
しながわ子ども食堂ネットワーク事務局
(品川区社会福祉協議会 品川ボランティアセンター内)
電話:03-5718-7172
FAX:03-5718-0015
メール:kodomonet@shinashakyo.jp