トップページ > 子ども・教育 > 妊娠・出産 > 赤ちゃんが生まれたら > 産後ケア事業 訪問型
産後ケア事業 訪問型
更新日:令和7年4月1日
産後ケア事業は、産後ケアを希望する出産後の母子に対して、助産師がご自宅にお伺いし、産後の骨盤セルフケア・乳房ケア・沐浴指導など希望に合わせて助産師と相談しながら行います。
心身のケアや専門的な育児サポートを提供することにより子育ての不安を解消し、安心して子育てができるようにサポートします。
令和7年4月からより利用しやすくなります。
心身のケアや専門的な育児サポートを提供することにより子育ての不安を解消し、安心して子育てができるようにサポートします。
令和7年4月からより利用しやすくなります。
- 産後ご要望の多い乳房ケア、授乳相談に特化したメニューを追加します。
- 新たに日曜日の利用枠を新設します。
内容
- 乳房のケア
- 授乳指導および産後の心身に関する相談
- 乳房マッサージ
- 産後骨盤セルフケア
- 沐浴等の指導
- 赤ちゃんの体重測定
【料金】
- 利用者負担なし
対象者
品川区に母の住民登録がある方で産後1年以内の母子
※医療行為の必要な方、感染症にり患している方、発熱等の症状がある方はご利用できません。
※医療行為の必要な方、感染症にり患している方、発熱等の症状がある方はご利用できません。
実施時間・利用回数
- 【実施時間】
月曜日~土曜日 約2時間程度
(日曜日・祝日・受託者休業日を除く)
(乳房ケア)
月曜日~日曜日 約1時間半程度
(祝日・受託者休業日除く)
- 【利用回数】
場所
ご利用者のご自宅
申請方法
品川区への産後ケア事業利用承認申請が必要です。
令和7年4月1日以降妊娠期面談(1回目)または出産準備個別相談にて申請ができます。
上記以外の方は利用日2週間前までに品川区電子申請サービスからご申請ください。
事業利用時に必要な「産後ケア事業利用管理票」を発行いたします。
利用日までに利用管理票が届かない場合は、利用時に住所確認を行いますので、住所が確認できる書類をご準備ください。
品川区電子申請サービスのURLはこちら(別ウィンドウ表示)です。
※令和6年度に産後ケア事業を申請・利用されている方は、承認申請の必要はございません。
下記の通り、区受託者へお申し込みください。
令和7年4月1日以降妊娠期面談(1回目)または出産準備個別相談にて申請ができます。
上記以外の方は利用日2週間前までに品川区電子申請サービスからご申請ください。
事業利用時に必要な「産後ケア事業利用管理票」を発行いたします。
利用日までに利用管理票が届かない場合は、利用時に住所確認を行いますので、住所が確認できる書類をご準備ください。
品川区電子申請サービスのURLはこちら(別ウィンドウ表示)です。
※令和6年度に産後ケア事業を申請・利用されている方は、承認申請の必要はございません。
下記の通り、区受託者へお申し込みください。
利用方法
- 訪問型 一般(受託者:東京医療保健大学)
東京医療保健大学の電子予約フォームにてお申込みください。⇒予約フォームはこちら(別ウィンドウ表示)
予約受付後、予約確認のためお電話をいたします。
電話番号:03-5421-2081
訪問型 乳房ケア(受託者:品川港助産師会)
品川港助産師会の電子予約フォームにてお申込みください。⇒予約フォームはこちら(別ウィンドウ表示)
予約受付後、確認のため訪問する助産師よりお電話いたします。
※お申込みの際には既に利用した回数をご確認ください。
利用回数は日帰り型(個別)・訪問型あわせて5回までです。5回を超えて利用された分は利用料金を自費でお支払いいただきますのでご注意ください。 - ご自宅にて産後ケアを受けます。
その際、親子健康手帳にて事業の利用済みの回数を確認いたします。当日は必ず親子健康手帳もしくは産後ケア事業利用管理票をご準備ください。 - 終了後に利用者アンケートを電子にてご回答ください。
注意事項
- 予約をキャンセルされる場合は、ご予約したお日にちの前日10時までにご予約された受託者へご連絡ください。
※それ以降のキャンセルの場合は、利用したとみなし利用回数としてカウントされます。ご了承ください。 - 複数回同時に予約をすることはできません。利用後に次回の予約を行ってください。
産後ケア(日帰り)事業は、妊娠・出産から育児まで切れ目のない支援を行う「しながわネウボラネットワーク」に位置づけられた事業です。「ネウボラ」とは、フィンランド語でアドバイス(neuvo)の場(la)という意味です。
お問い合わせ
予約について:
産後ケア(日帰り型・個別、訪問型)事業受付(受託者:東京医療保健大学 産後ケア受付)
電話:03-5421-2081
受付時間:午前9時30分~午後4時30分まで(日曜日・祝日・休業日を除く)
産後ケア(訪問型 乳房ケア)事業受付(受託者:品川港助産師会)
電話:03-6450-4302
時間:午前9時00分~午後5時00分まで(祝日・休業日を除く)
事業について:品川保健センター
電話:03-3474-2000
FAX:03-3474-2034