ユースヘルスケアしながわほけんしつ
更新日:令和7年1月6日
「品川区若者の心と体の健康相談事業」(愛称・ユースヘルスケアしながわほけんしつ)は令和7年1月から本格実施しています
「ユースヘルスケアしながわほけんしつ」が誕生しました。
区では、「誰もが生きがいを感じ、自分らしく暮らしていける品川」の実現に向けて、区民の皆様の幸福(しあわせ)、すなわちウェルビーイングの視点から様々な施策に取り組んでおります。
同時に、区ではEBPM(根拠に基づく政策立案)の考えを推進していることから、全区民を対象としたアンケートをChatGPT(生成AI)を使って分析し、課題抽出を行いました。
その結果、児童・生徒の分野では「自分自身の心と身体の健康」への願望が強いことが分かったため、区は「思春期特有の悩み等を受け止め、正しい知識を啓発するための事業」として「若者の心と体の健康相談事業」(愛称・ユースヘルスケアしながわほけんしつ)を立ち上げるに至りました。
概要
思春期の子ども・若者が悩みを気軽に相談できる窓口を設置し、不安の解消や正しい知識の醸成を行うとともに、必要に応じて支援機関や医療機関を紹介するなど、若者が心身ともにウェルビーイングな状態を保てる環境づくりを行います。
若者になじみ深いLINEを活用し、看護師や保健師などの専門資格を持った相談員がチャットにて相談を受けます。相談は匿名でも可能で、秘密は必ず守ります。
相談日以外は、LINE上のチャットボットを活用し、様々な悩み・疑問の選択肢を選ぶことで自動回答いたします。
チャット相談の名称は、「しなわかチャット」です。
また、月に1回、対面相談会を行います。
「しなわかカフェ」と銘打ち、普及啓発を目的としてオープンな場で相談員と話せるだけでなく、希望者は個別ブースで相談することも可能です。
※令和7年1月より、相談日を増やして本格運用を開始いたしました。
相談はこちらから(別ウインドウ表示)
対象者
区内在住の中学生以上の10代の若者
(チャット相談、対面相談会のいずれも本人のみが対象です)
実施内容および期間
(1)チャット相談(しなわかチャット)
定められた相談日時に、専門資格を持つ相談員がチャットにて相談を受け付けます。
期間:令和7年1月6日(月)から令和7年3月31日(月)まで
曜日および時間:水曜日を除く平日の午後4時から午後9時まで(日曜日は午前10時から午後3時まで)
(2)対面相談会(しなわかカフェ)
オープンスペースで遊びながら知識を身につけたり、個別ブースで相談員に相談することもできます。
(保護者の方を含め、大人の方の参加・見学はできません。ご了承ください。)
日時:令和7年1月22日(水) 午後5時30分から午後6時30分まで
場所:東中延児童センター(東中延2-5-10)
2月、3月の実施については、決まり次第お知らせします。
お問い合わせ
子ども育成課 子ども施策・計画担当
電話:03-5742-6692
FAX:03-5742-7196