児童センターの案内
更新日:令和7年9月1日
児童センター案内
児童センターは、児童の健全育成を目的にした施設です。区内には25館の児童センターがあり、0歳から18歳のお子さんとその保護者が利用できます。
初めて来館される際には受付で職員にお声がけ下さい。
- 開館時間
- 午前9時~午後6時 ※1
- 休館日
- 日曜日、祝日、年末年始 ※2
※1 区内9館の児童センター(東品川・東大井・中原・滝王子・平塚・東中延・冨士見台・ゆたか・八潮)については、
「ティーンズプラザ」事業として中学生以上が利用できる時間(午後6時から7時)があります。
※2 区内8館の児童センター(東品川・中原・滝王子・冨士見台・平塚・旗の台・ゆたか・八潮)における、
「サンデー子育てサポート」事業(日曜・休日開館)についても利用できます。
各館の詳しい内容は、以下のリンクからご覧になれます。
「施設案内」児童センター
各種行事
季節にふさわしい行事を行っています。
各児童センター開催のイベント・行事の詳細は、以下のリンクからご覧になれます。
「しながわこどもぽけっと じどうセンター(月のおしらせ)」(別ウィンドウ表示)
クラブ活動
子どもたちの創造力や自主性を高めるため、工作・音楽・スポーツ・体験等、各児童センター特色のあるクラブ活動を行っています。
子育て支援
親子のひろば(幼児クラブ)や母親講座の実施、母親同士の情報交換・交流の場の提供により、子育てを支援しています。
また、子育てに関するさまざまな相談に応じています。
児童センター入退館管理システム「しなログ」
25館の全児童センターで、QRコードを利用した入退館管理システム「しなログ」がはじまります。
・登録方法
初めて児童センターに来館される際に、仮登録用紙をご記入下さい。
しなログ仮登録用紙(PDF : 49KB)
仮登録の際に発行される、登録コード付きの「しなログ登録シート」をもとに本登録をすることで、
専用アプリ(及びブラウザでも可能)から入館・退館時刻の通知を受け取ることができます。
仮登録だけでなく、本登録まで進めて頂きますようお願いいたします。
・システム導入によってかわること
1.来館時に入館表に名前を書く手間が無くなります
2.お子さんの児童センターへの入館・退館がスマホで確認できます
3.緊急連絡先として利用します
利用者ひとりにつき1度登録をお願いします。来館される全ての利用者が対象です。
発行したQRコードは全館共通で利用することができます。
詳しくはお近くの児童センターへお問い合わせ下さい。
お問い合わせ
子ども育成課 児童センター管理運営係
電話:03-5742-7823
FAX:03-5742-6351
各児童センター
「施設案内」児童センタ-へ