トップページ > 品川区長 > 区長からのメッセージ > 区長メッセージ(平成18年10月~令和4年10月 濱野区長) > 区長メッセージ 第21号 平成19年10月19日 とっさの時に、自分の家族やまちを守れるように
区長メッセージ 第21号 平成19年10月19日 とっさの時に、自分の家族やまちを守れるように
更新日:平成26年7月10日
![]() |
とっさの時に自分の家族やまちを守れるように |
||
平成19年10月19日 | |||
品川区長 | 濱 野 健 |
||
(はまの たけし) |
もし、今大きな地震が起きたら皆さんはどうしますか?
10月1日から、緊急地震速報が始まりました。10数秒後に地震が来ることがわかった時、まずは身の安全を守ることが大事です。そのためにも、とっさの時に何をすればよいか、日ごろから準備、訓練を重ねることは、とても大切なことです。
各地区では、地区防災協議会主催の防災訓練が行われています。私も、9月は、大井第一地区や大崎第二地区の防災訓練を拝見させていただきました。
初期消火訓練や応急救護訓練、地区の特色を生かした訓練など、地域の皆さんが簡単に参加できる実践的な訓練を行ない、たいへん熱心に取り組んでおられました。
皆さんは消火器を使用したことがありますか?「あんなの簡単だ!」と思ってはいませんか?火災が急に発生したとき、冷静に消火器を使いこなすことができるでしょうか?日ごろの練習が大切です。
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
煙ハウスを体験
|
|
初期消火訓練
|
|
ミニポンプ隊のみなさん
|
区においても、職員の防災訓練や緊急地震速報の対応訓練を行ったところです。
区では学校避難所への非常発電装置の設置や備蓄物資の充実を図っていますが、災害時の対応は、なんと言っても「自らの命は自らが守る」「自分たちの街は自分たちが守る」という自主防災が基本です。
どうぞこの機会にご家族やご近所の方と誘い合って地域の防災訓練に参加してください。
|
|||||||||||||||||