トップページ > 品川区長 > 区長からのメッセージ > 区長メッセージ(平成18年10月~令和4年10月 濱野区長) > 区長メッセージ 第14号 平成19年6月20日 身近な取り組みが地球環境を守ります
区長メッセージ 第14号 平成19年6月20日 身近な取り組みが地球環境を守ります
更新日:平成26年7月10日
![]() |
みなさんの身近な取り組みが地球環境を守ります |
||
平成19年 6月20日 | |||
品川区長 | 濱 野 健 |
||
(はまの たけし) |
6月は環境月間です。区でも5月27日に「しながわECOフェスティバル2007」を開催し、今年は2万人を越える来場者で賑わいました。区民、民間団体、学校や企業など130団体以上の方々が、多彩な環境活動に取り組んでいる姿が見られました。
小中学生、高校生や大学生のボランティアも数多く参加していただき、大いに会場を盛り上げてくれました。若い力を頼もしく思うと同時に、未来ある世代に美しい地球を引き継いでいかなければならないと思いました。
![]() |
![]() |
![]() |
||
しながわECOフェスティバル
|
区では、9月の末日まで地球温暖化防止のためサマールックキャンペーンを実施しており、庁舎等は28℃を下回らないよう適温冷房にしています。
サマールックとは、ネクタイをはずし、暑さをしのぎやすい服装をすることで、これにより体感温度を下げ、冷房温度を高めに設定することができます。
事業者の方にも削減にご協力をいただいていますが、ご家庭でも冷房の適正温度をはじめ電気や水道など節約を進め、限りあるエネルギーを大切にするなど、身近にできることからはじめましょう。
身近な環境を守る品川区の取り組み
|
先の主要国首脳会議など、地球温暖化防止のため世界中でさまざまな動きがあります。今を生きている私たちには、限られた資源を大切に使い、持続ある繁栄を将来に伝える義務があります。
品川区も環境行政に積極的に取り組んでまいりますが、環境問題は行政だけでは解決できません。皆さんのご協力が不可欠です。
これから暑さが厳しくなる季節。どうぞ皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。