トップページ > 品川区長 > 区長からのメッセージ > 区長メッセージ(平成18年10月~令和4年10月 濱野区長) > 区長メッセージ 第11号 平成19年6月1日 皆さんに身近な区政運営を
区長メッセージ 第11号 平成19年6月1日 皆さんに身近な区政運営を
更新日:平成26年7月10日
![]() |
皆さんに身近な区政運営を |
||
平成19年 6月 1日 | |||
品川区長 | 濱 野 健 |
||
(はまの たけし) |
5月18日、平成19年度の区政モニター40人が決まり、委嘱式を行いました。
区政モニター制度とは、区民の皆さんに、区の施策や区政の現状・課題などを知っていただき、意見や要望、質問などを寄せていただくことで、より良い「しながわづくり」に役立てるための制度です。
![]() |
![]() |
|
区政モニター委嘱式 |
2月に公募しましたところ、定員40人に対し2倍近い応募があり、地域、年齢、性別のバランスを考慮し、選考させていただきました。
赤ちゃんを連れたお母さん、生活安全パトロールのユニホーム姿の方、高齢者クラブの会長さん、定年退職されて地域へ眼を向けるきっかけを求める方など、幅広い世代の方がモニターになってくださいました。
委嘱式では、品川区の主要施策と財政状況などの説明もさせていただきましたが、説明者を見つめる方、頷く方、メモを取る方など、区政を知ろうという意気込みを強く感じました。
![]() |
区政モニター委嘱式 |
お預かりした大切な税金をどのように使うかは、皆さんからご意見を聞きながら取捨選択をしていくべきものと考えております。
品川区には、モニター制度だけでなく、郵便やメール、電話などによって直接ご意見ご要望をいただく「区民の声」、また世論調査をはじめとする各種調査やアンケートなど、広くみなさんの意向を集約する制度もあります。
今年度はさらに、案の段階から皆さんにお示しして意見を伺う意見公募(パブリックコメント)を制度化します。これから、長期基本構想をはじめ、新・水とみどりのネットワーク構想推進プランや、品川区地域防災計画の改訂など、様々な計画の策定や改訂について実施していく予定です。
![]() |
八潮地区タウンミーティング(2月) |
また、今年からまちに出てタウンミーティングを実施しています。
2月に八潮地区から始めて、6月には荏原1地区と品川地区で、7月には荏原2地区と、8月には大井地区、大崎地区で行います。区民の皆さんに直接お会いして、それぞれの地域の課題への取り組みや、これからのまちづくりについて、ご意見やご要望を伺い、区政運営の参考にさせていただこうと思っています。
6月には、公募委員も加わった基本構想・長期基本計画の策定委員会が発足します。
これは、品川区の将来像を定めるものですから、これまでの区政運営を総括するとともに、区民の皆さんとともに新たな「基本構想」「長期基本計画」を策定していく予定です。
区政に参加する方法は、このように様々あります。
どうぞ、これからの品川のまちづくりについて関心を持っていただき、積極的にご参加くださいますよう、お願いいたします。