体力向上に向けて
更新日:令和7年3月1日
【品川区の子どもたちの現状】
東京都児童・生徒体力・運動能力、生活・運動習慣等調査結果によると、品川区の体力合計点は、小中いずれも23区中上位にあり、平成27年度からのアクティブライフプロジェクトによる一定の成果が見られます。しかし、東京都は全国的には低位にあり、引き続き子どもの体力向上に向けて、学校・家庭・地域が協力し、具体的な取組を行うことが重要です。
SHINAGAWA アクティブライフプロジェクト
<体力向上検討委員会>
体力向上検討委員会は、学識経験者、区内小・中学校・義務教育学校の校長・副校長、教育委員会事務局職員で組織され、児童・生徒の体力に関わる課題を解決するために平成26年度に設置されました。
本委員会では、本区の児童・生徒の体力に関する実態把握及び分析を行うとともに、体力向上推進事業の方向性や具体的な方策等について、さまざまな角度から検討を行っています。平成27年度に、品川区の児童・生徒が、運動の楽しさを味わい、進んで運動し、体力を向上させるよう、「SHINAGAWA アクティブライフプロジェクト」を策定しました。
<品川スポーツトライアル>
子どもたちが運動を好きになり、主体的に運動することをねらいとして【品川スポーツトライアル】を設定し、全校で共通の種目に取り組みます。
それぞれの種目の記録については、学年別に順位表を作成し全校が新記録を目指して取り組んでいます。
<テクニカルアドバイザー>
【テクニカルアドバイザー】とは体育の専門的な知識・技術をもった指導者のことです。教員とともに子どもたちに直接個別指導をしたり、見本を見せたりすることで、確かな運動の技能を身に付けさせます。
<ワンミニッツエクササイズ>
1分間程度でできる簡単な運動【ワンミニッツエクササイズ】を、学校や家庭で行うことで、心と体をほぐし、集中力を高めます。
エクササイズをまとめたリーフレットを作成し、平成28年度から全児童・生徒に配布しています。
お問い合わせ
教育総合支援センター
電話:03-5740-8200
FAX :03-3490-2007