トップページ > 区政情報 > デジタルを活用した区民サービス・業務改革 > オープンデータ
オープンデータ
更新日:令和3年10月19日
オープンデータについて
「オープンデータ」とは、公共データを機械判断に適したデータ形式で、かつ誰もが二次利用を可能とするルールによって公開されたデータのことです。 オープンデータを有効活用することで、行政サービスの向上はもとより、行政の透明性・信頼性の向上、官民協働・区民参加の推進、新たなサービスやビジネスへの活用による経済の活性化につながることが期待されており、国や多くの自治体において取組みが活発化しています。
【参考】オープンデータの意義・目的(総務省)
電子行政オープンデータ戦略 (平成24年7月4日 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部 決定)において、オープンデータの意義・目的について、以下の3点が挙げられています。
<透明性・信頼性の向上>
公共データが二次利用可能な形で提供されることにより、国民が自ら又は民間のサービスを通じて、政府の政策等に関して十分な分析、判断を行うことが可能となる。それにより、行政の透明性が高まり、行政への国民からの信頼を高めることができる。
<国民参加・官民協働の推進>
広範な主体による公共データの活用が進展し、官民の情報共有が図られることにより、官民の協働による公共サービスの提供、さらには行政が提供した情報による民間サービスの創出が促進される。これにより、創意工夫を活かした多様な公共サービスが迅速かつ効率的に提供され、厳しい財政状況、諸活動におけるニーズや価値観の多様化、情報通信技術の高度化等我が国を取り巻く諸状況にも適切に対応することができる。
<経済の活性化・行政の効率化>
公共データを二次利用可能な形で提供することにより、市場における編集、加工、分析等の各段階を通じて、様々な新ビジネスの創出や企業活動の効率化等が促され、我が国全体の経済活性化が図られる。また、国や地方自治体においても、政策決定等において公共データを用いて分析等を行うことで、業務の効率化、高度化が図られる。
オープンデータ一覧
オープンデータは以下よりご覧いただけます。
オープンデータ一覧(EXCEL : 39KB)
「東京都オープンデータカタログサイト」(別ウィンドウ表示)
オープンデータプラットフォーム(odp)
品川区のオープンデータは、株式会社jig.jp「オープンデータプラットフォーム(odp)」にて公開されています。
オープンデータプラットフォームのデータカタログサイト(別ウインドウ表示)
また、株式会社jig.jpが福井県鯖江市向けに開発したアプリの一部が品川区のデータで利用できます。ぜひご利用ください。
ナビワンコ(別ウインドウ表示)
避難所ナビ(別ウインドウ表示)
近くを探す(別ウインドウ表示)
AEDを探す(別ウインドウ表示)
オープンデータ都市一覧(別ウインドウ表示)
オープンデータを使ったサービスの紹介
品川区のオープンデータを利用しているサービスを紹介します。
・Tokyo保育園マップβ版(Code for Tokyo作成)(別ウィンドウ表示)
23区各自治体の保育園を横断的に探せるWebサイトです。
※注意事項
・各サービス・アプリーション等は、各製作者の著作物であり、品川区が内容、表現、動作を保証するものではありません。
サービス・アプリケーション等の操作方法、更新情報等については、製作者へ直接お問い合わせください。
・サービス・アプリケーション等に関する全ての苦情や請求については、各サービス・アプリケーション等の作成者に対し、
利用者自身の費用と責任で解決を図ってください。
ライセンスの取扱い
本ページで公開されているデータは、クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本 ライセンスの下に提供されています。(別ウインドウ表示)
画像かこちらをクリックするとライセンスの説明ページに移動します。(別ウィンドウ表示)
・本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
・本ページに掲載しているデータをもとに、二次著作物を自由に作成可能です。
・本ページのデータをもとに作成したものに、品川区のデータを利用していることを表示してください。
・本ページのオープンデータ活用により作成されたアプリについては、品川区はいかなる責任も負いません。
・本ページの掲載情報は、予告なく内容やアドレスの変更あるいは削除する場合がありますので、ご了承ください。
当ライセンスは、上記対象データのみに適用されますので、それ以外のデータについては、品川区ホームページにおける著作権の取り扱いに準じてください。
お問い合わせ
情報推進課情報戦略担当
電話:03-5742-6031(直通) FAX :03-5742-7164
※アプリ等を作成された方へ
品川区のオープンデータ等を活用し、アプリ等を作成された場合は、こちらまでお知らせください。
内容を確認させていただき、本ページでご紹介させていただきます。
【参考】アプリ開発者向けサイト-SPARQLを使ってRDFデータの読み出しを行うことができます(別ウインドウ表示)