品川区ツイッター(Twitter)
更新日:令和3年10月4日
品川区では、平成23年12月1日から、新たな情報発信ツールとしてツイッター(Twitter)を開始し、広報広聴課が運用しています。
アカウントは「@shinagawacity」
品川区ツイッターへは、以下のリンクかQRコードからアクセスしてください。
※QRコードからのアクセスでは、機種によって正しく表示されない場合があります。その際は各携帯電話会社へお問合せ下さい。
※旧バージョンのInternet Explorer (IE9以前) をお使いのパソコンからtwitter.comにログインすると、携帯電話・スマートフォン用のmobile.twitter.comが表示されますのでご注意ください。詳細は、「Internet Explorerとtwitter.comについて」(別ウィンドウ表示)をご確認ください。
ツイッター(Twitter)とは
パソコンや携帯電話、スマートフォンなどから140文字以内の短文を投稿し、情報を発信するソーシャルメディアのことです。
※ツイッターの登録方法については、「Twitterに登録する方法」(別ウィンドウ表示)をご確認ください。
お知らせする主な情報
平成27年7月23日から防災気象情報の自動配信をはじめました。
気象庁から対象となる防災気象情報が発表されると、自動的に品川区ツイッターに転送されます。
すでに、品川区ツイッターをご利用の方は、特に、手続きの必要はありません。
※防災気象情報は、気象庁が発表する情報を24時間自動転送するため、早朝・深夜にも配信される場合があります。
- 災害時の情報発信
- 気象庁が発表する以下の防災気象情報
- 震度速報・地震情報(震度3以上)
- 気象庁が発表する震度3以上の震度速報・地震情報(発表、追加、震度訂正)が随時配信されます。
震度速報は、東京都23区全域が対象になるため、品川区で揺れを感じない場合でも配信されますのでご注意ください。
- 警報・特別警報
- 気象庁が発表する情報(発表、追加、解除)が随時配信されます。
【警報】大雨警報、洪水警報、暴風警報、暴風雪警報、大雪警報、波浪警報、高潮警報
【特別警報】大雨特別警報、暴風特別警報、暴風雪特別警報、大雪特別警報、波浪特別警報、高潮特別警報
- 津波情報(東京湾内湾)
- 気象庁発表の大津波警報・津波警報・津波注意報について、発表時、情報更新時、解除時に配信されます。
- 河川洪水情報(目黒川)
- 東京都・気象庁予報部共同発表の河川洪水情報について、発表時、情報更新時、解除時に配信されます。
目黒川水位の観測点は、青葉台(目黒区)と荏原調整池上(品川区)にありますが、青葉台観測点の護岸断面は、荏原調整池上観測点よりも小さく、水位上昇スピードが速くなっています。そのため、青葉台観測点の水位上昇により河川洪水情報(目黒川)が発表されたとしても、品川区では水位がそれほど上昇せず、警戒サイレンが吹鳴されない場合がありますのでご注意ください。
- 品川区メールマガジンで配信中の「イベント情報」「区からのお知らせ」
- その他、広報広聴課がお知らせする情報
運用方法
1.ツイートによる情報発信のみを行います。
2.返信(リプライ)は行いません。
3.他のユーザーが投稿したものについて、リツイートやフォローは行いません。
その他のSNS
お問い合わせ
広報広聴課
電話:03-5742-6612 FAX03-5742-6870