高齢者や障害のある方のために

更新日:令和6年10月7日

誰もが投票しやすい環境を目指しています

品川区選挙管理委員会では、投票する方の負担を少しでも軽減できるように、次のことを実施しています。

・投票所の段差を解消するために、スロープを設置しています。
・各投票所に車いすを配置しています。どなたでも利用できますので、お気軽に係員までお申し出ください。
・各投票所には、車いすの方や体の不自由な方のために低い記載台を用意しています。
・拡大鏡、老眼鏡、投票用紙記名補助具、点字器を用意しています。
・言葉が不自由な方や耳が不自由な方のために、投票に関するやりとりができるコミュニケーションボードと文字を書いてやりとりができるホワイトボードを用意しています。 


投票支援カードについて

投票所でお手伝いが必要なことを記入する「投票支援カード」を用意しています。
あらかじめ必要な支援事項をご記入のうえ、投票所の係員に掲示していただくことで、スムーズに投票いただけます。

以下より投票支援カードをダウンロードし、ご利用ください。

投票支援カード(PDF : 310KB)

【読み上げ用データ】
投票支援カード(WORD : 17KB)

投票用紙記名補助具について


概要
投票用紙記名補助具は、投票用紙の記入する枠がよく見えないなど、不安のある方が記入しやすくするためのカードケース型の補助具です。
投票用紙記入補助具は記入の枠が切り抜かれており、手の感覚で記入する位置が分かる仕組みになっています。


使用方法
1.投票用紙記名補助具の使用を希望されるかたは、投票所の係員にお申し出ください。係員が補助具に投票用紙をセットしてお渡しします。
2.投票用紙に記入し終えたら、投票用紙を補助具から取り出し、補助具を係員に返却してください。
 その後、記入済みの投票用紙をご自身で投票箱に投函してください。
(なお、希望される場合は係員が補助具から記入済みの投票用紙を取り外しますのでお申し出ください。)

代理投票

障害があるなどの理由で投票用紙への記入が困難な(自書できない)方は、「代理投票」の方法で投票ができます。
「代理投票」は、投票所の係員が代筆します。投票の秘密は固く守られますので、遠慮なく投票所の係員にお申し出ください。

代理投票


点字投票

投票所には、点字投票用の投票用紙や点字器が用意してあり、点字での投票もできます。

音声版選挙のお知らせ

視覚障害のある有権者の方々へ候補者情報を提供するため、音声版「選挙のお知らせ」を用意しています。
ご希望の方は選挙管理委員会までお申し出ください。
お問い合わせ

選挙管理委員会事務局
 電話:03-5742-6845
 FAX:03-5742-6894

Adode Reader

本ページに掲載されたPDFファイルを表示・印刷するためには、アドビシステムズ株式会社のAdobe® Reader™(無料提供)が必要です。お持ちでない方は、Adobe® Reader™をダウンロードして下さい。