令和7年品川区二十歳の集い(旧:成人式)
更新日:令和6年8月9日
二十歳の集いについて
節目の二十歳になる区民に対し、社会人としての自覚を促し、その輝かしい前途を祝福するため、二十歳の集いを開催します。
令和5年(2023年)以降の式典について
民法改正により令和4年4月から成年年齢が18歳に引き下げられましたが、成人式の名称を「二十歳の集い(はたちのつどい)」とし、これまでと同様に20歳の方を対象に式典を開催します。令和7年(2025年)二十歳の集い 開催概要
対象者
平成16年(2004年)4月2日から平成17年(2005年)4月1日生まれで、区内在住の方※対象者には、12月上旬に案内状をお送りする予定です。
案内状は、式典参加者にお渡しする記念品の引換券になりますので、当日ご持参ください。
※以前、品川区に住んでいた方も参加できます。
(ただし、案内状の送付、記念品のお渡しはできません。)
開催日程・時間
令和7年1月13日(月曜日・成人の日)【第1部】午前10時30分~午前11時45分 (対象者:大崎地区・荏原地区にお住まいの方)
【第2部】午後2時00分~午後3時15分 (対象者:品川地区・大井地区・八潮地区にお住まいの方)
令和7年二十歳の集いは、2部制で実施します。
第1部は「大崎地区・荏原地区」にお住まいの方、第2部は「品川地区・大井地区・八潮地区」にお住まいの方を対象とします。
※ご卒業された学校の該当する部が、お住まいの地区と異なる場合には、どちらかお好きな部にご参加ください。
地区 | 町名 | 主な通学区域となっている学校 | |
第1部 | 大崎 | 上大崎、東五反田、西五反田、大崎 | 【小学校】 第一日野・芳水・第三日野・第四日野 【義務教育学校】日野学園 |
荏原 | 小山台、小山、荏原、平塚、旗の台、 中延、西中延、東中延、戸越、豊町、二葉 |
【小学校】 京陽・延山・中延・小山・大原・宮前・源氏前・ 第二延山・後地・戸越・旗台・上神明・清水台・小山台 【中学校】 荏原第一・荏原第五・荏原第六・戸越台 【義務教育学校】荏原平塚学園・豊葉の杜学園 |
|
第2部 | 品川 | 北品川、東品川、南品川、西品川、広町 | 【小学校】 城南・浅間台・三木・御殿山・城南第二・台場 【中学校】 東海・大崎 【義務教育学校】品川学園 |
大井 | 東大井、南大井、勝島、大井、西大井 | 【小学校】 大井第一・鮫浜・山中・立会・浜川・伊藤・鈴ヶ森 【中学校】 浜川・鈴ヶ森・冨士見台 【義務教育学校】伊藤学園 |
|
八潮 | 八潮、東八潮 | 【義務教育学校】八潮学園 |
会場
きゅりあん(品川区立総合区民会館)【所在地】品川区東大井5-18-1
【アクセス】JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線「大井町駅」徒歩2分
オンライン配信
令和7年二十歳の集いでは、Youtubeでの生配信を実施します。アーカイブ配信も予定しています。
来場される二十歳の皆様へのお願い(必ずお守りください)
二十歳の皆様にとって、一生に一度きりの晴れ舞台です。
全員が良い思い出だけをお持ち帰りいただくため、以下のことを必ずお守りください。
ただし、区外の方への案内状の送付、記念品のお渡しはできませんので、ご了承ください。
オンライン配信も行いますので、ご家族の方はオンラインにてお楽しみください。
ただし、介助者の方はご入場いただけます。(Q5をご確認ください。)
お体のことで特別な配慮が必要な方は、事前に総務課総務係までご相談ください。
また、駐輪場には限りがありますので、公共交通機関や徒歩でのご来場にご協力ください。
全員が良い思い出だけをお持ち帰りいただくため、以下のことを必ずお守りください。
- 会場内および会場付近での迷惑行為は禁止です。見受けられた場合は、会場への入場のお断り、または退場を命じることがあります。
- 会場内での飲食や酒類の持ち込み等は禁止です。(ただし、水分補給はこの限りではありません。)
- 二十歳の集い終了後は、近隣にお住まいの方・店舗・駅利用者の迷惑になるため、施設内や敷地内にとどまらず、速やかにご移動・ご帰宅をお願いします。
その他注意事項等
- 当日は原則、二十歳の対象者以外の方は入場できません(ただし、介助者の方はご入場いただけます)。
- ご家族の方は、収容人員に限りがあるため、ご来場をお控えいただき、オンラインにてお楽しみください。
- お体のことで特別な配慮が必要な方は、事前に総務課総務係までご相談ください。
- 会場周辺道路は大変混雑します。お車での来場・送迎はご遠慮ください。
- 駐輪場には限りがあるため、公共交通機関や徒歩での来場にご協力ください。
- 感染症等やむを得ない理由により、開催直前で式典自体を中止せざるを得ないと判断する場合もあります。 その場合、晴れ着レンタルのキャンセル料等の補償はできかねますので、あらかじめご了承ください。
よくある質問
Q1 自分の住んでいる地域とは別の部に参加してもいいですか
別の部にも参加できます。どちらかお好きな部にご参加ください。Q2 以前品川区に住んでいましたが、現在は区外に住んでいます。品川区の二十歳の集いに参加できますか
品川区の二十歳の集いには、区外の方も参加できます。ただし、区外の方への案内状の送付、記念品のお渡しはできませんので、ご了承ください。
Q3 品川区に住んでいます。他の自治体の二十歳の集いに参加できますか
自治体によって対応が異なります。参加を希望する自治体にご確認ください。Q4 保護者も会場に入れますか
収容人員に限りがあるため、会場に入場できるのは、二十歳の方および招待者の方となっています。オンライン配信も行いますので、ご家族の方はオンラインにてお楽しみください。
ただし、介助者の方はご入場いただけます。(Q5をご確認ください。)
Q5 障害があるため、一人では会場に入れません。介助者は入場できますか
介助者の方はご入場いただけます。お体のことで特別な配慮が必要な方は、事前に総務課総務係までご相談ください。
Q6 会場へ車や自転車で向かっても良いですか
周辺道路は大変混雑しますので、お車での会場への来場・送迎はご遠慮ください。また、駐輪場には限りがありますので、公共交通機関や徒歩でのご来場にご協力ください。
【募集を終了しました】二十歳の集い 実行委員について
品川区では毎年、実行委員が式典の司会進行や企画・運営を行っています。
実行委員は区内在住の二十歳の方の中から募集します。
実行委員は区内在住の二十歳の方の中から募集します。
お問い合わせ
総務課 総務係
電話:03-5742-6625
FAX:03-3774-6356