トップページ > 区政情報 > 区政に関する資料 > 附属機関等(審議会・協議会等) > 附属機関等(審議会・協議会等)一覧 > 品川区居住支援協議会
品川区居住支援協議会
更新日:令和6年4月1日
設置の目的
住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律(平成19年法律第112号)に基づき、高齢者やひとり親などの住宅の確保に特に配慮を要する者(以下「住宅確保要配慮者」という。)に対し、民間賃貸住宅を活用した効果的な居住支援の推進を図るために設置された機関です。
活動内容
- 住宅確保要配慮者の状況および民間賃貸住宅の市場動向についての情報の共有に関すること
- 住宅確保要配慮者に対する円滑な入居および安心して住み続けられるための支援に関すること
- 関係機関の連携に関すること
委員数、選出区分、任期
- 委員数 8人以内(現員数7人)
- 選出区分 学識経験者、不動産関係団体、居住支援団体
- 任期 2年(再任も可)
審議・議事録の公開・非公開
- 審議の公開 原則として公開
- 議事録の公開 原則として公開
品川区居住支援協議会の開催状況
品川区居住支援協議会、資料の閲覧は下記のページをご覧ください。
お問い合わせ
住宅課空き家・居住支援担当
電話 : 03-5742-6777
FAX : 03-5742-6963