トップページ > 区政情報 > 区政に関する資料 > 附属機関等(審議会・協議会等) > 附属機関等(審議会・協議会等)一覧 > 品川区自殺対策連絡協議会
品川区自殺対策連絡協議会
更新日:令和7年7月28日
設置の目的
自殺対策基本法(平成 28 年法律第 11 号)に規定された「誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現」のため、関係機関および民間団体等は相互に連携を図りながら協力し、品川区における自殺対策を総合的かつ効率的に推進するために設置された機関です。
活動内容
1 品川区自殺対策計画に係る助言、提案等に関すること。
2 地域の特性に応じた自殺対策の取り組みの方向性に関すること。
3 区および関係機関における自殺対策推進の連携に関すること。
4 その他自殺対策の推進に関して必要な事項に関すること。
委員数、選出区分、任期
1 委員数 40人以内
2 選出区分 学識経験者、医療福祉・産業労働等の関係者、自殺防止等に関する関係行政機関の職員、
自殺防止等に関する関係行政機関の職員、その他委員長が必要と認めた者
3 任期 2年(再任も可)
審議・議事録の公開・非公開
1 審議の公開 非公開
2 議事録の公開 公開
お問い合わせ
保健予防課 こころの健康推進担当
電話 03-5742-7847
FAX 03-5742-6013