トップページ > 区政情報 > 区政に関する資料 > 附属機関等(審議会・協議会等) > 附属機関等(審議会・協議会等)一覧 > 品川区青少年問題協議会
品川区青少年問題協議会
更新日:令和3年2月4日
設置の目的
地方青少年問題協議会法第1条の規定に基づき、青少年問題に関する総合的施策の樹立に必要な事項を調査審議するため設置された機関です。
活動内容
青少年問題に関する総合的施策樹立に必要な関係行政機関相互の連絡調整を図るとともに、これらに関する事項について区長および関係行政機関に意見を具申します。
委員数、選出区分、任期
1 委員数 58人以内
2 選出区分 区議会議員、教育委員会の教育長、学識経験者、関係行政庁職員、区職員
3 任期 学識経験者のみ2年(再任も可)
審議・議事録の公開・非公開
1 審議の公開 公開 (議事内容によって非公開の場合あり)
2 傍聴の手続 先着5人。開催30分前までに子ども育成課窓口でお申込みください。
その際お渡しする「傍聴券」を当日ご提示願います。
3 議事録の公開 公開 (議事内容によって非公開の場合あり)
令和3年度の品川区青少年問題協議会については、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、
書面会議にて実施しました。
基本方針(PDF : 3MB)
令和3年度第2回青少年問題協議会配布資料(PDF : 28MB)
資料
お問い合わせ
子ども育成課庶務係
電話:03-5742-6720
FAX :03-5742-6351