品川区国民保護協議会

更新日:令和7年4月1日

設置の目的

武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律第40条第8項に基づき、品川区国民保護協議会条例により設置された機関です。

活動内容

  1. 区長の諮問に応じて品川区内に係る国民の保護のための措置に関する重要事項を審議します。

  2. 当該協議会での審議事項について、区長に対し意見を述べます。

    委員数、選出区分、任期

    1. 委員数        61人

    2. 選出区分         警視庁、東京消防庁、指定公共機関、区職員他

    3. 任期           2年(再任も可)

    審議・議事録の公開・非公開

    1. 審議の公開      公開

    2. 傍聴の手続      当日、直接会場にお越しください。

    3. 議事録の公開       公開

      令和6年度 品川区国民保護協議会 資料(PDF:10MB)

      令和6年度 品川区国民保護協議会 議事録(PDF:123KB)

    お問い合わせ

    防災課計画担当                                                                                             電話:03-5742-6697
    FAX:03-3777-1181

    Adode Reader

    本ページに掲載されたPDFファイルを表示・印刷するためには、アドビシステムズ株式会社のAdobe® Reader™(無料提供)が必要です。お持ちでない方は、Adobe® Reader™をダウンロードして下さい。