トップページ > 区政情報 > 人権・平和・ジェンダー平等推進 > ジェンダー平等推進 > 「品川区職員・教職員向け性的指向・ジェンダーアイデンティティに関する行動指針」について
「品川区職員・教職員向け性的指向・ジェンダーアイデンティティに関する行動指針」について
更新日:令和7年5月1日
品川区では、令和2年12月「品川区職員・教職員向け性自認・性的指向に関する行動指針」を策定し、職員・教職員を対象とする研修
をはじめ、様々な機会を通じて性の多様性尊重への理解促進と意識啓発に取り組んできました。
そのような中で、令和5年6月、「性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律」が成立・施行し
また、区では、令和6年4月「品川区ジェンダー平等と性の多様性を尊重し合う社会を実現するための条例」を施行しました。
この度、これらの法律、条例などを踏まえ、「SOGIハラ」「カミングアウト」「アウティング」の解説や職員・教職員の行動すべき具体的な
対応例などを加え、「品川区職員・教職員向け性的指向・ジェンダーアイデンティティに関する行動指針」として内容を改訂しました。
職員はもちろん、区民の方・企業の方もご覧になって役立つ内容になっています。
ページ下のリンクからご覧ください
お問い合わせ
品川区ジェンダー平等推進センター(人権・ジェンダー平等推進課ジェンダー平等推進担当)
品川区東大井5-18-1(きゅりあん3階)
電話:03-5479-4104
FAX:03-5479-4111