品川区ジェンダー平等と性の多様性を尊重し合う社会推進会議

更新日:令和6年8月14日

ジェンダー平等と性の多様性を尊重し合う社会推進会議について


 品川区ジェンダー平等と性の多様性を尊重し合う社会推進会議は、品川区ジェンダー平等と性の多様性を尊重し合う社会を実現するための条例(令和6年4月制定)第12条に基づき、令和6年7月に設置された区長の附属機関です。
 推進会議は、ジェンダー平等と性の多様性を尊重し合う社会の実現に関する施策を総合的かつ計画的に推進する上で必要な事項を調査・審議します。

所掌事項


 推進会議は、次に掲げる事項について調査および審議を行います。
 
 (1)推進計画の策定、評価、変更、その他推進計画に関する重要事項
 (2)区のジェンダー平等社会推進施策に関する事項
 (3)区におけるジェンダー平等と性の多様性を尊重し合う社会の実現に関するものとして、区長が必要と認める事項

委員構成


  品川区ジェンダー平等と性の多様性を尊重し合う社会を実現するための条例では、委員の任期は2年とし、学識経験者、区内関係団体の代表者、公募区民の10人以内の委員をもって組織することとしています。
 
  任期:令和6年7月30日~令和8年3月31日
      ※今期は経過措置として、委嘱日の令和6年7月30日から令和8年3月31日までとなります。

 委員名簿  
区分 氏名 団体等 備考
1 公募区民 飯沼 幹子 (空欄) (空欄)
2 村田 丈一 (空欄) (空欄)
3 区内関係団体を代表する者 橋本 久美子 東京商工会議所品川支部副会長 (空欄)
4 小宮山 琢磨 品川区立学校校長(品川学園校長) (空欄)
5 学識経験者 大槻 奈巳 聖心女子大学現代教養学部教授 (空欄)
6 川眞田 嘉壽子 立正大学法学部教授 会長
7 草野 洋美 公益財団法人ジョイセフ 
シニアアドボカシーオフィサー
(空欄)
8 谷生 俊美 放送局勤務 (空欄)
9 寺崎 京
(「崎」の正しい表記は「山」偏に「竒」です)
りべる総合法律事務所 弁護士 副会長
10 中島 潤 認定特定非営利活動法人ReBit
理事・事務局長兼キャリア事業部シニアマネージャー
(空欄)

開催実績

お問い合わせ

品川区ジェンダー平等推進センター(人権・ジェンダー平等推進課ジェンダー平等推進担当)
 品川区東大井5-18-1(きゅりあん3階)
 電話:03-5479-4104
 FAX:03-5479-4111