未来を創る 子育て・教育都市

更新日:平成23年3月4日

子どもたちの健やかな成長のためには、成長段階にあわせた支援が必要です。これまでも成長段階に応じた施策を体系的に推進し、また就労と子育ての両立支援や小中一貫教育、保幼小の連携など、時々刻々と変化する行政課題に積極的かつ柔軟に対応してきました。23年度も引き続き緊急待機児童解消策に最優先で取り組むほか、在宅子育て支援、保幼小の連携、小中一貫教育の推進などの重要施策も積極的に進めていきます。

 

22三木小学校の分園で保育22第一日野すこやか園22小中一貫教育全国サミット22施設井一体型小中一貫校荏原平塚学園

未来を創る 子育て・教育都市

 

DVに関する相談機能の充実

53万1千円

親育ち支援事業の充実

72万9千円

子どもにもできる地域貢献活動を通した自立の芽ばえ

128万5千円

幼保一体施設建設

2億4,576万4円

短時間就労対応型保育(3園)

3,601万2千円

保幼小ジョイント期カリキュラムの実践

233万8千円

私立幼稚園障害児教育事業補助

429万円

施設一体型小中一貫校の建設

71億5,761万5千円

小・中学校の改築

23億9,557万5千円

学力向上プラン推進

590万7千円

体験型経済学習の専用施設が新装オープン

482万7千円

八潮学園ものづくり授業

90万円

小中一貫教育要領特別支援教育編

48万円