トップページ > 区政情報 > 予算 > 平成26年度当初予算 > 未来を創る 子育て・教育都市
未来を創る 子育て・教育都市
更新日:平成23年3月4日
- 次代を担う子どもたちの健やかな成長を地域全体で育みます
待機児童対策を総合的に展開し、受け入れ枠を473人拡大します。また、子ども・子育て新制度が27年度から本格施行されることから、品川区子ども・子育て支援事業計画を策定します。
子育て・親育ち支援では、子育て中の先輩ママとの情報交換や交流を行う事業などを実施します。 スクールステイ事業も20校27園まで拡大し、さらなる幼児教育の充実を図ります。
学校教育では、教室へのプロジェクタの設置やタブレットPCの活用などICT(情報通信技術)環境を整備し、特別支援学級においてもタブレットPCが学習活動に活用できる環境を整備します。
また、「家庭の日」制定40周年記念写真コンテストや、「非核平和都市品川宣言」制定30周年記念事業を実施し、その主旨の啓発・普及をしていきます。
未来を創る 子育て・教育都市
私立保育園・認証保育所の新規開設支援 |
6億1,058万円 |
品川区家庭的保育事業(保育ママ) |
2億8,853万6千円 |
保育従事職員処遇改善のための補助金交付 |
8,064万9千円 |
私立幼稚園児保護者に対する補助金所得制限緩和の拡大 |
1億7,556万円 |
新米ママ・パパのための親育ち支援 |
50万2千円 |
区立保育園・幼稚園における特別支援教育の拡充 |
548万2千円 |
保幼小ジョイント期カリキュラムの実践 |
476万2千円 |
学校ICTの推進 |
3億9,523万7千円 |
学校屋内運動場照明のLED化 |
1,650万円 |
小学校の改築(御殿山小学校) |
26億4,881万円 |
「家庭の日」制定40周年記念写真コンテストなど |
283万6千円 |
非核平和都市品川宣言制定30周年記念イベント開催 |
1,001万円 |