平成27年度当初予算
更新日:令和2年9月28日
財政規模
品川区の一般会計予算は、1,510億3,890万円、前年度比3.3%増で編成しました。
景気が緩やかに回復する中、区の基幹的な収入である特別区民税および特別区交付金(都区財政調整交付金)ともに、26年度に引き続き増額を見込んでいます。
このような中、平成27年度においても、重点課題である防災対策の強化をはじめ、待機児童対策、高齢者や障害者への施策の充実に取り組むとともに、長期基本計画で掲げる施策を着実に実現させていきます。さらに、2020年オリンピック・パラリンピックの開催や国家戦略特区の事業展開など、未来に向けチャレンジする事業を展開していきます。
一般会計 歳入 単位:千円
|
平成27年度 |
平成26年度 |
増減額 |
伸び率 |
---|---|---|---|---|
特別区税 |
42,866,350 |
41,568,700 |
1,297,650 |
3.1% |
特別区交付金 |
36,400,000 |
35,800,000 |
600,000 |
1.7% |
国庫支出金 |
25,326,737 |
26,538,210 |
-1,211,473 |
-4.6% |
都支出金 |
11,354,941 |
10,077,249 |
1,277,692 |
12.7% |
地方消費税交付金 |
9,200,000 |
6,700,000 |
2,500,000 |
37.3% |
基金繰入金 |
7,754,726 |
7,590,912 |
163,814 |
2.2% |
諸収入 |
5,571,083 |
5,784,444 |
-213,361 |
-3.7% |
使用料及び手数料 |
4,202,063 |
4,366,295 |
-164,232 |
-3.8% |
分担金及び負担金 |
2,888,439 |
2,614,976 |
273,463 |
10.5% |
特別区債 |
242,000 |
0 |
242,000 |
皆増 |
その他 |
5,232,561 |
5,195,950 |
36,611 |
0.7% |
計 |
151,038,900 |
146,236,736 |
4,802,164 |
3.3% |
一般会計 歳出 単位:千円
|
平成27年度 |
平成26年度 |
増減額 |
伸び率 |
---|---|---|---|---|
議会費 |
904,942 |
909,180 |
-4,238 |
-0.5% |
総務費 |
19,820,522 |
17,620,729 |
2,199,793 |
12.5% |
民生費 |
69,442,116 |
64,361,840 |
5,080,276 |
7.9% |
衛生費 |
11,194,423 |
11,235,613 |
‐41,190 |
-0.4% |
産業経済費 |
2,602,066 |
2,294,507 |
307,559 |
13.4% |
土木費 |
27,727,467 |
31,570,571 |
-3,843,104 |
-12.2% |
教育費 |
16,628,842 |
14,628,061 |
2,000,781 |
13.7% |
公債費 |
2,418,522 |
3,316,235 |
-897,713 |
-27.1% |
予備費 |
300,000 |
300,000 |
0 |
0.0% |
計 |
151,038,900 |
146,236,736 |
4,802,164 |
3.3% |
特別会計 単位:千円
会計区分 |
平成27年度 |
平成26年度 |
増減額 |
伸び率 |
---|---|---|---|---|
国民健康保険事業会計 |
45,125,417 |
38,666,090 |
6,459,327 |
16.7% |
後期高齢者医療特別会計 |
7,661,096 |
7,529,901 |
131,195 |
1.7% |
介護保険特別会計 |
23,380,852 |
22,300,108 |
1,080,744 |
4.8% |
- 27当初予算 一般会計 議会費・総務費( 、141.0 KB)
- 27当初予算 一般会計 民生費( 、136.5 KB)
- 27当初予算 一般会計 衛生費・産業経済費( 、159.3 KB)
- 27当初予算 一般会計 土木費( 、126.4 KB)
- 27当初予算 一般会計 教育費( 、108.6 KB)
特別区民税
東日本大震災からの復旧・復興のための臨時的措置として改定された特別区民税均等割額の増収分(約1億円)については、防災・減災対策事業に充当します。
地方消費税交付金
社会保障・税一体改革による消費税率の改定に伴う増収分(約38億円)については、子ども・子育て支援の充実など、社会保障の充実、安定化経費に充当します。
防災対策、待機児童対策および福祉施策の充実
防災対策
木密地域不燃化10年プロジェクトの推進 ~23区最多 区内9地区で本格実施~ |
9億7,306万5千円 |
細街路拡幅整備 助成対象地区の拡大 |
2,025万円 |
ターミナル駅における帰宅困難者対策・滞留者対策の推進 |
4,550万円 |
帰宅困難者対策用備蓄物資・資器材の確保 |
2,374万8千円 |
防災センターを体験型防災施設にリニューアル |
3億2,850万円 |
学校の防災・避難所機能の強化 ~大空間の非構造部材の改修~ |
28億1,610万円 |
防災行政無線を商店街の放送設備と接続 ~平成27年度は戸越銀座の商栄会と銀六で実施~ |
270万円 |
【新規】崖および擁壁の実態基礎調査 |
2,500万円 |
ヘリポート機能を持つ防災拠点の整備 |
20億9,538万円 |
浸水対策・下水道管改修 |
24億5,843万8千円 |
待機児童対策
総合的な待機児童対策 |
|
【新規】保育士応援します!! ~保育士の処遇改善と人材確保の推進~ |
1億4,104万4千円 |
保育士支援施策の充実 【新規】保育士資格所持者の再就職と宿舎の借り上げを支援 |
4,402万円 |
総合的な待機児童対策 私立保育園・認証保育所・小規模保育事業等の新規開設支援 |
7億7,600万3千円 |
総合的な待機児童対策 【新規】事業所内保育 地域枠の設定 |
3,200万円 |
総合的な待機児童対策 【新規】大規模保育施設の新規開設 |
100万円 |
福祉施策
【新規】介護保険制度改正に対応した 地域支援事業・総合事業の構築 |
10億8,136万円 |
地域福祉推進に向け、2地区に新たな相談・支援拠点を整備 ~(仮称)ふれあいステーション事業 (支え愛・ほっとステーション事業)の拡充~ |
3,366万6千円 |
【新規】食事処 身近なお店 ~高齢者外出習慣化事業~ |
80万4千円 |
介護のセーフティネットを増設 住み慣れた地域生活を支援 ~特別養護老人ホームの整備~ |
31億8,726万6千円 |
地域密着型サービス拠点を拡充し認知症ケアを推進 ~認知症高齢者グループホーム等整備~ |
4億3,014万5千円 |
【新規】認知症高齢者グループホーム家賃等助成 |
2,764万8千円 |
南品川シルバーセンター浴室設置工事 |
4,840万円 |
障害児者の地域生活を支える拠点施設の建設 ~(仮称)品川区立障害児者総合支援施設~ |
1億7,510万円 |
【新規】障害者グループホーム等整備費補助 |
1,991万1千円 |
【新規】医療的ケアを必要とする障害児への支援 ~児童発達支援事業運営補助~ |
559万8千円 |
【新規】アールブリュット展 in しながわ水族館 ~障害者の芸術活動を支援~ |
415万2千円 |
【新規】生活困窮者に対する相談窓口の開設と自立支援の実施 |
4,690万1千円 |
2020東京オリンピック・パラリンピック関連
2020年オリンピック・パラリンピック庁内推進本部設置 |
500万円 |
五輪・パラリンピック区内開催競技・トップスポーツ体験イベント ~2020年東京五輪・パラリンピックを身近なものに~ |
928万7千円 |
親子で語学 in Shinagawa-so(品川荘) |
166万5千円 |
協働提案事業 小・中学生向け 国際人育成ワークショップ |
214万2千円 |
グローバル給食の実施 ~区内の大使館と連携し「食」を通じて異文化交流~ |
16万6千円 |
中学生対象イングリッシュ・キャンプの実施 |
243万9千円 |
青少年ボランティアガイド ~外国人と学ぶ しながわ新名所と外国人おもてなしデー~ |
47万9千円 |
「英語少し通じます商店街」プロジェクト ~2020年に向け“英語少し通じます”看板設置~ |
23万2千円 |
外国人と地域住民との交流促進 ~区内滞在中の外国人が、品川の暮らしをディープに体験~ |
105万2千円 |
お問い合わせ
財政課
電話03-5742-6610