トップページ > プレスリリース > 2016年プレスリリース > 災害時も想定 “SHINAGAWA Free Wi-Fi”利用可能エリアを6カ所拡充
災害時も想定 “SHINAGAWA Free Wi-Fi”利用可能エリアを6カ所拡充
更新日:平成28年3月2日
~大井町駅前に加え 規模の大きい区立公園でも利用可能に~
品川区は3月1日(火)、公衆無線LAN(Wi-Fi)によるインターネット無料接続サービス「SHINAGAWA Free Wi-Fi」の利用可能エリアを6カ所拡充した。昨年7月、大井町駅東口・西口前に区内で初めてアクセスポイントを設置しており、今回の拡充により、利用可能エリアは合計8カ所となった。
「SHINAGAWA Free Wi-Fi」は、2020年東京五輪・パラリンピック開催に向けて、国内外の旅行者が同サービスの利用を通じ、情報を気軽に入手できるようにすることで、区のPRおよび認知度向上を図るのが目的。
接続時のポータルサイトと認証画面で表示される言語は、インバウンド向けに、日本語のほか、英語、中国語簡体・繁体、韓国語にも対応している。無線LANに接続できる通信端末があれば、誰でも無料で利用することが可能で、利用時間は1回60分。初回のみ、メールアドレス等の登録が必要になる。
今回設置したのは、しながわ中央公園、文庫の森、戸越公園、しながわ区民公園(しながわ水族館周辺)、東品川海上公園、天王洲公園。災害時の利用も想定し、広域避難場所に指定されているエリアを重点に設置した。
3月11日(金)には、災害時を想定した実証実験を実施予定。当日は、アクセスが集中する災害時でも多くの人が利用できるように、初回のメールアドレス等の登録を不要にし、利用時間を1回15分に短縮した環境で通信訓練を行う。
【「SHINAGAWA Free Wi-Fi」が利用可能になった区立公園】
しながわ中央公園 西品川1-27
文庫の森 豊町1-16-23
戸越公園 豊町2-1-30
しながわ区民公園 勝島3-2-2(しながわ水族館周辺)
東品川海上公園 東品川3-9-21
天王洲公園 東品川2-6-23
品川区は3月1日(火)、公衆無線LAN(Wi-Fi)によるインターネット無料接続サービス「SHINAGAWA Free Wi-Fi」の利用可能エリアを6カ所拡充した。昨年7月、大井町駅東口・西口前に区内で初めてアクセスポイントを設置しており、今回の拡充により、利用可能エリアは合計8カ所となった。
「SHINAGAWA Free Wi-Fi」は、2020年東京五輪・パラリンピック開催に向けて、国内外の旅行者が同サービスの利用を通じ、情報を気軽に入手できるようにすることで、区のPRおよび認知度向上を図るのが目的。
接続時のポータルサイトと認証画面で表示される言語は、インバウンド向けに、日本語のほか、英語、中国語簡体・繁体、韓国語にも対応している。無線LANに接続できる通信端末があれば、誰でも無料で利用することが可能で、利用時間は1回60分。初回のみ、メールアドレス等の登録が必要になる。
今回設置したのは、しながわ中央公園、文庫の森、戸越公園、しながわ区民公園(しながわ水族館周辺)、東品川海上公園、天王洲公園。災害時の利用も想定し、広域避難場所に指定されているエリアを重点に設置した。
3月11日(金)には、災害時を想定した実証実験を実施予定。当日は、アクセスが集中する災害時でも多くの人が利用できるように、初回のメールアドレス等の登録を不要にし、利用時間を1回15分に短縮した環境で通信訓練を行う。
【「SHINAGAWA Free Wi-Fi」が利用可能になった区立公園】
しながわ中央公園 西品川1-27
文庫の森 豊町1-16-23
戸越公園 豊町2-1-30
しながわ区民公園 勝島3-2-2(しながわ水族館周辺)
東品川海上公園 東品川3-9-21
天王洲公園 東品川2-6-23
※こちらの情報は、上記日付による報道機関向けのプレスリリースを掲載したものです。現在の事業等と内容が異なる場合がございますのでご了承ください。
※写真については、「しながわ写真ニュース」をご確認ください。写真のないプレスリリースもあります。
お問い合わせ
広報広聴課 電話03-5742-6631