トップページ > プレスリリース > 2022年プレスリリース > 夏休みの特別体験!イトーヨーカドーバックヤード見学ツアーを開催
夏休みの特別体験!イトーヨーカドーバックヤード見学ツアーを開催
更新日:令和4年8月23日
品川区は、令和4年8月23日(火)、イトーヨーカドー大井町店(大井1-3-6)で、バックヤード見学と食事・栄養学習を開催し、区内在住の小学校1~3年生9名が参加した。
区では、食に関する様々な知識を身に付ける食育事業を推進しており、その一環として、今年5月より月1回、同店地下1階のスペースを提供してもらい、子育て中の食の悩みから高齢者の食生活まで管理栄養士・栄養士が個別にアドバイスする「食事・栄養相談」を始めた。そのつながりから今回、子どもを対象に、健康や食事の大切さを知るきっかけづくりとして、同店協力のもとバックヤード見学ツアーを実施した。
初めに、食品部門のバックヤードで、徹底した衛生管理や冷蔵庫・冷凍庫内を見学。続いて、従業員体験として、レジ打ちでは飲み物の口をつける部分を持たないことや商品が潰れないように順番にカゴに入れるなど工夫を学んだ。また、館内放送のアナウンスも行った。
最後は、品川栄養士会による食事・栄養学習。肉や野菜の栄養素が体の中でどういった働きをするかや、食品ロスを出さないための対策など、イラストを用いて分かりやすく説明をうけた。
参加した女の子は「普段できないレジ打ちや館内アナウンス体験をすることができて楽しかった」と話していた。
また、明日8月24日(水)には、区内在住の小学校高学年を対象とした同事業を実施する。
区では、食に関する様々な知識を身に付ける食育事業を推進しており、その一環として、今年5月より月1回、同店地下1階のスペースを提供してもらい、子育て中の食の悩みから高齢者の食生活まで管理栄養士・栄養士が個別にアドバイスする「食事・栄養相談」を始めた。そのつながりから今回、子どもを対象に、健康や食事の大切さを知るきっかけづくりとして、同店協力のもとバックヤード見学ツアーを実施した。
初めに、食品部門のバックヤードで、徹底した衛生管理や冷蔵庫・冷凍庫内を見学。続いて、従業員体験として、レジ打ちでは飲み物の口をつける部分を持たないことや商品が潰れないように順番にカゴに入れるなど工夫を学んだ。また、館内放送のアナウンスも行った。
最後は、品川栄養士会による食事・栄養学習。肉や野菜の栄養素が体の中でどういった働きをするかや、食品ロスを出さないための対策など、イラストを用いて分かりやすく説明をうけた。
参加した女の子は「普段できないレジ打ちや館内アナウンス体験をすることができて楽しかった」と話していた。
また、明日8月24日(水)には、区内在住の小学校高学年を対象とした同事業を実施する。
※こちらの情報は、上記日付による報道機関向けのプレスリリースを掲載したものです。
現在の事業等と内容が異なる場合がございますのでご了承ください。