トップページ > プレスリリース > 2023年プレスリリース > 【事前】5.13 多様化するニーズに対応 「品川区・区内三消防署合同水防訓練」を実施
【事前】5.13 多様化するニーズに対応 「品川区・区内三消防署合同水防訓練」を実施
更新日:令和5年5月10日
品川区は消防署・消防団などと合同の水防訓練を令和5年5月13日(土)、しながわ中央公園多目的広場(西品川1-27)で実施する。
この訓練は、台風および集中豪雨等の時期を前に、関係機関が連携し、近年激甚化する風水害発生時の被害を軽減することを目的としている。今回は、台風の接近に伴い目黒川に溢水の危機が迫る中、家屋・駅舎への浸水被害や土砂災害の発生を想定して実施。区内三消防署・三消防団、自衛隊も参加し連携した各種水防工法を実施する。
ドローン、パトロールカーを活用した情報収集・伝達要領、消防隊による溺水者の救助、各水防工法の実施、道路啓開活動、物資輸送活動、災害廃棄物処理活動などを実施。また、初めての試みとして、聴覚障害者を来賓として招待し、障害者目線の意見を取り入れ、今後の体制整備に反映させる。
訓練には、陸上自衛隊第一師団第一普通科連隊、自衛隊東京地方協力本部五反田募集案内所、品川建設防災協議会、都立大崎高校防災活動支援隊、鉄道事業者(東京都交通局浅草線五反田駅、東京臨海高速鉄道大井町駅)、物資輸送協定事業者(東京都トラック協会品川支部、JPロジスティクス株式会社)、東京都下水道局、東京都建設局等、約300人が参加する予定。
また、4つの区立学校を会場に、避難施設の開設要領を確認する訓練も実施。第三日野小学校では、聴覚・視覚障害者の見学希望者を招待し、多様化するニーズに対応した訓練を行う。
この訓練は、台風および集中豪雨等の時期を前に、関係機関が連携し、近年激甚化する風水害発生時の被害を軽減することを目的としている。今回は、台風の接近に伴い目黒川に溢水の危機が迫る中、家屋・駅舎への浸水被害や土砂災害の発生を想定して実施。区内三消防署・三消防団、自衛隊も参加し連携した各種水防工法を実施する。
ドローン、パトロールカーを活用した情報収集・伝達要領、消防隊による溺水者の救助、各水防工法の実施、道路啓開活動、物資輸送活動、災害廃棄物処理活動などを実施。また、初めての試みとして、聴覚障害者を来賓として招待し、障害者目線の意見を取り入れ、今後の体制整備に反映させる。
訓練には、陸上自衛隊第一師団第一普通科連隊、自衛隊東京地方協力本部五反田募集案内所、品川建設防災協議会、都立大崎高校防災活動支援隊、鉄道事業者(東京都交通局浅草線五反田駅、東京臨海高速鉄道大井町駅)、物資輸送協定事業者(東京都トラック協会品川支部、JPロジスティクス株式会社)、東京都下水道局、東京都建設局等、約300人が参加する予定。
また、4つの区立学校を会場に、避難施設の開設要領を確認する訓練も実施。第三日野小学校では、聴覚・視覚障害者の見学希望者を招待し、多様化するニーズに対応した訓練を行う。
※こちらの情報は、上記日付による報道機関向けのプレスリリースを掲載したものです。現在の事業等と内容が異なる場合がございますのでご了承ください。