品川歴史館 子ども歴史展示コーナー「昔の学びと遊び」 7月13日(土)~9月1日(日)まで開催

更新日:令和6年7月11日


 品川歴史館(大井6-11-1)で、小学生を対象にした、子ども歴史展示コーナー「昔の学びと遊び」を令和6年7月13日(土)~9月1日(日)まで開催します。
 体験型の展示を通じて歴史を学習する機会を、夏休み期間中に小学生に提供することが目的で、「昔の学びと遊び」がテーマです。江戸時代から戦後までの学びの道具と、すごろくなどの遊びの道具を展示します。
 また、当時の子どもの暮らしを想像できる、昔の教科書とおもちゃを体験するワークショップも、7月20日(土)と8月24日(土)の2日間行います。

【子ども歴史展示コーナー概要】
期間:令和6年7月13日(土)~9月1日(日)
会場:ライブラボ
内容:昔の学び…往来物(江戸時代)、教科書・学習帳(大正時代~昭和10年代)、算盤、謄写版、学習机・椅子ほか
   昔の遊び…泥めんこ(江戸時代)、すごろく、きせかえ、かるた、おはじき、福笑いほか

<ワークショップ>
日時:7月20日(土)、8月24日(土) 両日とも午後2時~4時
内容:実際に昭和初期の教科書を読む、めんこ、福笑い、おはじきなどで遊ぶ
<品川歴史館休館日>
祝日を除く月曜日、7月16日(火)、8月13日(火)

※こちらの情報は、上記日付による報道機関向けのプレスリリースを掲載したものです。現在の事業等と内容が異なる場合がございますのでご了承ください。