トップページ > プレスリリース > 2024年プレスリリース > しながわ宿場まつり 9月28日・29日開催 ~しながわクルーズ特別便「江戸湾クルーズ」・しなガチャ初お披露目も~
しながわ宿場まつり 9月28日・29日開催 ~しながわクルーズ特別便「江戸湾クルーズ」・しなガチャ初お披露目も~
更新日:令和6年9月20日
令和6年9月28日(土)、29日(日)の両日、北品川駅~青物横丁駅までの旧東海道で「しながわ宿場まつり」(主催:北品川本通り商店会、北品川商店街協同組合、京急新馬場商店街振興組合、青物横丁商店街振興組合)が開催されます。東海道五十三次で最初の宿場町として栄えた品川の伝統と文化遺産を若い世代に伝え、地域を活性化することを目的とした、区内最大級のイベントです。
28日は「おいらん道中」「しながわ宿場ナイト」、29日は「しながわ宿場まつり行列」「交通安全パレード」が行われるほか、縁日やキッチンカーが多数出店し、例年多くの来場者でにぎわいます。
31回目を迎える今回は、今年度、通年運航を試行している屋形船や観光船で水辺を巡る「しながわクルーズ」との1日限り(28日)のコラボ企画も実施します。まつり会場に隣接する北品川の船着場から「江戸町人」に扮した船上ガイドが乗船する「しながわクルーズ特別便 江戸湾クルーズ」を運航。品川台場、お台場海浜公園、レインボーブリッジを巡って、北品川へ戻ってくる約1時間10分のコースで、船中では「江戸町人」が、江戸湾(東京湾)を案内します。
【しながわ宿場まつりコラボ特別便 江戸湾クルーズ概要】
日程:9月28日(土)
運航時間:1便 午前10時45分集合(午前11時~午後0時10分)
2便 午後0時15分集合(午後0時30分~午後1時40分)
3便 午後1時45分集合(午後2時~午後3時10分)
料金:大人2,000円 子ども(小学生)1,000円
集合場所:北品川・平井船着場(北品川1-21-1)
※「しながわクルーズ特別便 江戸湾クルーズ」の取材を希望される方は、
9月26日(木)までに電話もしくはメールにて、下記にご連絡ください。
品川区戦略広報課 電話:03-5742-6612
メール:sk-koho@city.shinagawa.tokyo.jp
また、ご当地カプセルトイ「しなガチャ」(「二連アクリルキーホルダー」と「缶バッチ」の2種類)が、しながわ宿場まつりで初お披露目されます。「二連アクリルキーホルダー」は、品川縣ビールや品川巻など、品川区にゆかりのある品物である「しながわみやげ認定品」がモチーフ。一方の「缶バッチ」には、イベントや地域のお祭りなどでおなじみの区内商店街等の5キャラクターを起用しました。設置場所は、聖蹟公園内に出店するしながわ観光協会のブース内となります。
【しなガチャ概要】
しながわみやげ 400円(二連アクリルキーホルダー)
・品川縣ビール(品川縣株式会社) ・粋町しょこら(江戸越屋)
・品川巻(せんべい処 あきおか)
・龍馬の足跡パン(Café Lotty) ・品川ちーず(菓子工房石黒)
しな缶バッチ 200円(商店街キャラクター缶バッチ)
・大崎一番太郎(大崎駅西口商店会) ・スパンキー
・戸越銀次郎(戸越銀座商店街連合会) ・りょうくん(立会川龍馬通り繁栄会)
・みなみちゃん(戸越公園駅前南口商店会)
【しながわ宿場まつり概要】
日時:9月28日(土)・29日(日)午前10時~午後8時30分(内容により異なる)
開催場所:北品川駅~青物横丁駅の旧東海道
主な内容:
・おいらん道中(9月28日(土)午後4時~7時30分)
・しながわ宿場まつり行列(9月29日(日)午後0時~2時)
・交通安全パレード(9月29日(日)午後0時~2時)
・宿場ナイト(9月28日(土)午後5時30分~8時30分)
・キッチンカー出店(9月28日(土)・29日(日)午前11時~午後8時)
・参道縁日(9月28日(土)・29日(日)午前10時~午後8時)
※こちらの情報は、上記日付による報道機関向けのプレスリリースを掲載したものです。現在の事業等と内容が異なる場合がございますのでご了承ください。