12.19 AWS×品川区×シフトプラス 3者共同研究 保育士向けAI研修プログラムを開発 12.19 AI活用セミナー実施

更新日:令和6年12月12日


 令和6年12月19日(木)、AWS(アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社)、品川区、シフトプラスの3者で共同研究した、保育士・幼稚園職員向けの生成AI活用セミナーを実施します。

 3者共同研究は、区が令和6年6月に行った全国初となる生成AIを活用した補正予算編成を受け、自社技術を自治体の課題解決に活用するモデルケースとしたいAWSからの提案で実施。その第1弾として保育士・幼稚園職員向けAI研修プログラムの開発に共同で取り組み、完成しました。

 セミナーには、AWS・シフトプラスの社員も講師として参加し、講習内容は区での活用事例や対話型AIの利用方法等。令和6年5月に実施した庁内アンケートの結果、保育士の対話型AIの利用率が6%と低かったため、保育士をターゲットにしたセミターを行います。実際に生成AIを操作し、学習することによって、資料や園だよりの作成などへの活用を目指します。これにより事務負担を軽減させ、本来業務である子どもと接する時間を増やすことで、保育の質の向上につなげることが目的です。

 今後も、企業等と連携することにより専門的な知識や技術、ノウハウ、リソースの活用はもとより、行政だけでは得られない多様な視点や解決策を取り入れ、区民サービスの効率化や質の更なる向上を推進していきます。

【研修概要】
日時:令和6年12月19日(木) 午後2時~4時30分
会場:区役所第二庁舎8階 研修室(品川区広町2-1-36)
内容:生成AIとは(AWS社講師)
   品川区でのAIの活用事例
   利用方法学習
   生成AIの実践
   自由操作、ユースケース共有
使用する生成AI:Claude3.5 Sonnet

※こちらの情報は、上記日付による報道機関向けのプレスリリースを掲載したものです。現在の事業等と内容が異なる場合がございますのでご了承ください。