トップページ > 手続き・届出 > 国民健康保険 > 保険給付など(お医者さんにかかる時、かかった時) > 重複服薬多剤投薬情報通知(お薬の相談通知書)
重複服薬多剤投薬情報通知(お薬の相談通知書)
更新日:令和7年10月31日
品川区国民健康保険に加入されている方で、複数の医療機関から処方されたお薬を同時期に服用されている方(重複服薬・多剤投薬の可能性がある方)に重複服薬・多剤投薬情報通知(お薬の相談通知書)を送付します。
同じ薬効のお薬を重複して服用したり、多くの種類のお薬を服用すると、適正な治療効果を得られないおそれや副作用が現れる可能性があります。
お薬の処方状況を確認していただき、かかりつけの薬局・薬剤師に通知とお薬手帳をお持ちのうえ、相談してください。
お薬本来の効果が現れるように医薬品を正しく使用し、重複服薬・多剤投薬による健康被害を防ぎましょう。
同じ薬効のお薬を重複して服用したり、多くの種類のお薬を服用すると、適正な治療効果を得られないおそれや副作用が現れる可能性があります。
お薬の処方状況を確認していただき、かかりつけの薬局・薬剤師に通知とお薬手帳をお持ちのうえ、相談してください。
お薬本来の効果が現れるように医薬品を正しく使用し、重複服薬・多剤投薬による健康被害を防ぎましょう。
通知時期
令和7年10月下旬
通知対象
令和7年9月1日時点で品川区国民健康保険に加入し、以下の条件に当てはまる方
・重複服薬の可能性のある方
2カ月継続して、同月に、複数医療機関から、同じ効能の薬剤を処方されている40歳以上の被保険者
・多剤投薬の可能性のある方
2カ月継続して、同月に、1医療機関または複数医療機関から、11成分以上の薬剤を処方されている40歳以上の被保険者
・重複服薬の可能性のある方
2カ月継続して、同月に、複数医療機関から、同じ効能の薬剤を処方されている40歳以上の被保険者
・多剤投薬の可能性のある方
2カ月継続して、同月に、1医療機関または複数医療機関から、11成分以上の薬剤を処方されている40歳以上の被保険者
お問い合わせ
国保医療年金課給付係
電話:5742-6677
Fax :5742-6876
