Pay-easy(ペイジー)
更新日:令和元年6月25日
pay-easy(ペイジー)とは
ペイジーとは、税金や公共料金、各種料金などの支払いを、金融機関の窓口やコンビニのレジに並ぶことなく、パソコンやスマートフォン・携帯電話、ATMから支払うことができるサービスです。 ペイジー対応の納付書、ATMには、以下の「Pay-easy(ペイジー)マーク」が表示されています。
詳しくは「pay-easy(ペイジー)ホームページ」をご確認ください。
利用方法
インターネットバンキング・モバイルバンキングを利用する場合
※ご利用の際には、あらかじめ金融機関への申込みが必要です。申し込み方法は、各金融機関へお問い合わせください。
1.インターネットバンキング(モバイルバンキング)へログインする。
2.メニューの「ペイジー」(税金・各種料金払込み)」を選ぶ。
※金融機関によって異なります。
3.納付書に記載されている「収納機関番号」「納付番号」「確認番号」「納付区分」を入力する。
4.手元の納付書と画面内容を確認し、支払ボタンを押下し、完了。
インターネットバンキング(モバイルバンキング)で納付可能な金融機関
Pay-easy(ペイジー)の取扱いがある金融機関は、「Pay-easy(ペイジー)ホームページ」でご確認ください。
ATMを利用する場合
1.ペイジー対応のATMであることを確認する。
2.メニューの「ペイジー(税金・各種料金払込み)」を選ぶ。※金融機関によって異なる。
3.納付書に印字してある「収納機関番号」「納付番号」「確認番号」「納付区分」を入力する。
4.「現金」または「キャッシュカード」から払込方法を選択する。
5.手元の納付書と画面内容を確認する。
6.支払ボタンを押下し、完了。ATM利用明細が発行されるので、受け取る。
ATMで納付可能な金融機関
みずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行・りそな銀行・埼玉りそな銀行・ゆうちょ銀行など。
※詳しくは「Pay-easy(ペイジー)ホームページ」でご確認ください。
※一部ATMは、ペイジーに対応していない場合があります。
納付可能時間、納付可能額および手数料
納付可能時間
毎日(24時間365日)
※システムメンテナンス等のため利用できない時間もあります。
詳しくは、「Pay-easy(ペイジー)ホームページのシステム休止のお知らせ」をご確認ください。
納付可能金額
上限金額(納付書1枚あたり)なし
※各金融機関により取扱いが異なります。詳しくは、ご利用になる金融機関にお問い合わせください。
取扱手数料
原則として無料
※金融機関によっては、時間外手数料等がかかる場合があります。詳しくは、ご利用になる金融機関にお問い合わせください。
ご注意
・領収証書は発行いたしません。領収証書が必要な方は、区役所・地域センター・金融機関・コンビニエンスストアの窓口でのお支払いをお願いします。
・納付書が発行されてから、ペイジーでの支払いが可能になるまでに2営業日程度かかります。
お問い合わせ
国保医療年金課収納係
電話:03-5742-6678
FAX:03-5742-6876