マイナ保険証利用登録の解除申請について

更新日:令和6年12月2日

後期高齢者医療制度に加入している方で、マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除を希望する方は、品川区への申請が必要です。窓口または郵送にて受付します。令和7年7月31日までに解除申請した方は、解除後は有効な保険証または資格確認書をご利用ください。令和7年8月以降に解除申請した方で、解除申請時に有効な資格確認書を有していない方には、資格確認書を交付します。

窓口での申請方法

申請に必要なもの

  • マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書(窓口に用意しています)
  • 本人確認できるもの
   <届出人が被保険者本人の場合>
    運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード、パスポート、障害者手帳など、官公署発行の身元確認書類顔写真あり)いずれか1点
    または、後期高齢者医療被保険者証、後期高齢者医療資格確認書、介護保険証、官公署発行の通知書等、官公署発行の身元確認書類(顔写真なし)いずれか2点

   <届出人が被保険者本人以外の場合>
    被保険者本人の上記本人確認書類いずれか1点
    および、届出者の上記本人確認書類

申請できる場所

国保医療年金課高齢者医療係
※地域センターでは受付していません。


郵送での申請方法

  1. マインバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書を印刷して記入していただき、以下の宛先に郵送してください。印刷できない方は、申請書を送付致しますので、国保医療年金課高齢者医療係へご連絡ください。
  2. 令和7年8月1日以降、解除申請時に有効な資格確認書を有していない方には、申請書を受理後、被保険者本人宛てに1週間程度で資格確認書を郵送(特定記録)します。
  
郵送先
〒140-8715
品川区広町2丁目1番36号
品川区役所 国保医療年金課 高齢者医療係


【後期高齢者医療制度】マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書(PDF : 302KB)
【郵送用 記入例】マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書(PDF : 323KB)

解除の時期

解除申請をいただいた翌月の月末に解除が行われる予定です。
※令和6年11月中に申請された方は、処理の関係上、令和7年1月末解除となります。
※解除が完了されるまでの間に転出等で他道府県後期高齢者医療制度に加入した場合、加入時から利用登録の解除を確認できるまでに通常より長い時間必要となる場合があります。転入先市区町村に利用登録の解除申請を行ったことを伝え、資格確認書の申請を行ってください。

解除の確認方法

マイナポータルの「健康保険証の利用登録申込状況」から、利用登録が解除されたことを確認してください。
お問い合わせ

国保医療年金課高齢者医療係
 電話:03-5742-6736 
 FAX:03-5742-6741