各種証明書の発行について
更新日:令和3年4月1日
区役所の窓口では、納税証明書の発行や標識交付証明書、自賠責用廃車証明書の再交付を行っています。
※地域センターやサービスコーナーでは取り扱っておりませんのでご注意ください。
なお、窓口のほか郵送でも手続きをすることができます。
納税証明書(車検用・一般用)の発行
手続きに必要なもの
- 軽自動車税(種別割)納税証明書交付申請書(窓口でもご記入いただけます)
- 窓口に来る方の本人確認できるもの
※ 1点で本人確認させていただく書類…公的機関が発行した写真付きの書類(運転免許証など)
※ 2点で本人確認させていただく書類…公的機関が発行した写真無しの書類(健康保険証など)とその他機関が発行した写真付きの書類(学生証など)
- 手数料300円 ※一般用の場合
- 委任状 ※一般用が必要で、かつ代理申請の場合
郵送による申請
次のものを下記郵送先までお送りください。
- 軽自動車税納税証明書交付申請書
- 本人確認書類のコピー(運転免許証などのコピー)
- 返信用封筒 ※本人の現住所、氏名を記入し、84円(5通以上は94円)切手を貼付したもの
- 定額小為替300円 ※一般用の場合
- 委任状、代理人の本人確認できるもの(運転免許証などのコピー)
※一般用が必要で、かつ代理申請の場合
《郵送先》 |
標識交付証明書、自賠責用廃車証明書の再交付
手続きに必要なもの
-
再交付申請書(窓口でもご記入いただけます)
- 窓口に来る方の本人確認できるもの
※ 1点で本人確認させていただく書類…公的機関が発行した写真付きの書類(運転免許証など)
※ 2点で本人確認させていただく書類…公的機関が発行した写真無しの書類(健康保険証など)とその他機関が発行した写真付きの書類(学生証など)
- 委任状 ※代理申請の場合
郵送による申請
次のものを下記郵送先までお送りください。
- 再交付申請書
- 本人確認書類のコピー(運転免許証などのコピー)
- 返信用封筒 ※本人の現住所、氏名を記入し、84円(5通以上は94円)切手を貼付したもの
- 委任状、代理人の本人確認できるもの (運転免許証等のコピー等) ※代理申請の場合
《郵送先》 |
お問い合わせ
税務課 軽自動車税担当
電話:03-5742-6667
FAX:03-5742-7108