東京2025デフリンピック大会 啓発ブース出展

更新日:令和7年9月8日

デフリンピック啓発ブース出展

デフリンピックとは
デフリンピックとは、デフ+オリンピックのことで国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」です。
※デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味です。
国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年毎に開催されるデフアスリートを対象とした国際スポーツ大会。第1回は、1924年にフランスのパリで開催されました。
東京2025デフリンピックは、100周年の記念すべき大会であり、日本では初めての開催になります。


区では、デフリンピックを盛り上げるため、区内で行われる各イベントにてデフリンピック啓発ブースを出展し、区内外の人へ周知を実施いたします。
どなたでも参加できるイベントになっておりますので、お近くにお越しの際はぜひ、デフに触れてみてください。
デフ啓発ブースの写真 デフ啓発ブースの写真

出展日

令和7年9月14日(日)八潮区民まつり
会場:八潮公園多目的広場(八潮5-11)

令和7年9月27日(土)大井第二区民まつり
会場:西大井広場公園(西大井1-4-10)

令和7年10月11日(土)秋の運河花火まつり
会場:東品川海上公園(東品川3-9-21)

令和7年10月13日(月)しながわ夢さん橋
会場:大崎駅

令和7年10月26日(日)子ども縁日
会場:第四日野小学校(西五反田4-29-9)

出展内容

  • パネル展示
  • チラシ等の配布
  • デフリンピック日本代表への応援メッセージ記入
お問い合わせ

スポーツ推進課スポーツ振興担当
 電話:03-5742-9109
 FAX:03-5742-6585