トップページ > 産業・文化・観光 > 文化・スポーツ・生涯学習 > 芸術・文化のイベント > 【入場無料】写真展「働くろう者を訪ねて」(令和7年11月3日(月・祝)~11月9日(日)開催)
【入場無料】写真展「働くろう者を訪ねて」(令和7年11月3日(月・祝)~11月9日(日)開催)
更新日:令和7年9月30日
写真展「働くろう者を訪ねて」

「働くろう者を訪ねて」は、写真家であり、ろう者である齋藤陽道氏が、
さまざまな人を訪ねながらポートレート撮影とインタビューを重ねていくWEB連載シリーズです。
本写真展では、九州で働く12人の作品に加え、関東で働く11人のポートレート作品を展示します。
| 日 程 | 令和7年11月3日(月・祝)~11月9日(日) |
| 時 間 | 午前10時~午後7時まで(最終入場は午後6時30分) ※11月3日(月・祝)のみ午前11時~午後5時まで(最終入場は午後4時30分) |
| 場 所 | スクエア荏原(荏原4‐5‐28)4階 展示室 |
初日には齋藤陽道さんご本人によるトークショーを開催
開催初日の11月3日(月・祝)には、齋藤陽道さんをお招きし、トークショーを開催いたします。
本展の企画は、マガジンハウスの福祉を訪ねるクリエイティブマガジン<こここ>での連載企画を元にスタートしました。
そのご縁から、トークショーのモデレーターには<こここ>編集長の中田一会さんをお迎えし、撮影の裏側や、働くろう者たちの現場で感じたことをお話しいただきます。
※入場無料。来場者数によっては、入場制限をさせていただく場合がございます。
【モデレーター】
中田 一会(なかた かずえ)
マガジンハウス〈こここ〉編集長
1984年東京生まれ。武蔵野美術大学芸術文化学科卒業。
出版社、デザイン企業、公共文化財団にて企画・広報・編集等の業務に携わり、2018年に独立。
2021年、マガジンハウスで「福祉をたずねるクリエイティブマガジン〈こここ〉」を創刊。
編集長として活動しつつ、さまざまな福祉・アート・地域の「伝える」活動にも伴走中。
本展の企画は、マガジンハウスの福祉を訪ねるクリエイティブマガジン<こここ>での連載企画を元にスタートしました。
そのご縁から、トークショーのモデレーターには<こここ>編集長の中田一会さんをお迎えし、撮影の裏側や、働くろう者たちの現場で感じたことをお話しいただきます。
| 日 程 | 令和7年11月3日(月・祝) |
| 時 間 | 午後3時~3時50分(予定) |
| 場 所 | スクエア荏原 4階 展示室 |
【モデレーター】
中田 一会(なかた かずえ)
マガジンハウス〈こここ〉編集長
1984年東京生まれ。武蔵野美術大学芸術文化学科卒業。
出版社、デザイン企業、公共文化財団にて企画・広報・編集等の業務に携わり、2018年に独立。
2021年、マガジンハウスで「福祉をたずねるクリエイティブマガジン〈こここ〉」を創刊。
編集長として活動しつつ、さまざまな福祉・アート・地域の「伝える」活動にも伴走中。
作者プロフィール

齋藤 陽道(さいとう はるみち)
1983年東京都生まれ。写真家・文筆家。
写真集「感動」「感動、」(赤々舎)を刊行し、「よっちぼっち」(暮しの手帖社)で熊日文学賞受賞。
Eテレ「しゅわわん!」原作や「おかあさんといっしょ」の楽曲「きんらきらぽん」作詞も手がける。
2025年7月、「学びのきほん つながりのことば学」(NHK出版)刊行。
お問い合わせ
文化観光戦略課
文化観光戦略担当
電話:03-5742-6836(直通)
FAX:03-5742-6893
