品川区民芸術祭2025開催

更新日:令和7年8月21日

品川区民芸術祭2025

品川区では、9月から11月にかけて、プロと区民のコラボレーションステージや学生と社会人によるコンサート、区内で活動している団体・個人の発表、展示、美術展などさまざまな文化芸術イベントを開催します。

皆さまのご観覧、ご来場をお待ちしております。
各事業の日程は以下のとおりです。

ぜひお越しください。

アマチュアステージ

アマチュアステージとは、幅広い年齢層が楽しめるステージイベント(ショー)です。
ダンスや音楽、芸能、邦楽、クラシックなど区内で活動する団体が日頃の練習の成果を発表します。
部門は全部で6部門あります。日程・内容などは以下のとおりです。
いずれの部門も入場無料です。

日程 開演 部門 内容 会場
9月7日(日) 午後1時 芸能 花舞台 日本舞踊、新舞踊など芸能一般 きゅりあん
大ホール
9月20日(土) 午後1時 ライブサーカス  バンド、ハワイアン、ゴスペル、ハーモニカなどでマイクを使用する演奏 スクエア荏原
ひらつかホール
9月28日(日) 午後1時30分 ダンスフェスティバル 大人のグループによるダンス きゅりあん
大ホール
10月26日(日) 午後1時30分 心あったかコンサート  クラシック、声楽、ピアノなどのアコースティックコンサート スクエア荏原
ひらつかホール
11月1日(土) 午後1時30分 邦楽の調べ  箏、尺八、三味線など伝統楽器の演奏と小唄や謡曲 スクエア荏原
ひらつかホール
11月30日(日) 午後1時30分 子どもフェスティバル 子どもたちのグループによるダンス等 きゅりあん
大ホール

ティーンズコンサート

ティーンズコンサートは、区内の小学生から社会人までの幅広い世代の団体による、吹奏楽や合唱などのコラボレーションコンサートです。
どなたでもご覧いただけますので、渾身の演奏をどうぞお楽しみください。
入場無料です。

  • 日程        10月19日(日)
  • 開演        午後1時30分
  • 会場        きゅりあん 大ホール
  • 出演学校・団体   立会小学校、冨士見台中学校、品川翔英中学校高等学校、立正大学、女声合唱団ソフィオーネ

品川区民作品展

区民の皆さんが、書道、絵画、写真、手工芸、華道など全6部門の作品を展示します。
日頃の趣味や文化芸術活動の成果をご堪能ください。

  • 展示期間

  11月5日(水) 午後3時から午後7時
  11月6日(木)から11月8日(土) 午前10時から午後7時    
  11月9日(日) 午前10時から午後3時

  • 会場 スクエア荏原 イベントホール

障害者作品展

書道、絵画、手工芸の3部門で多彩な作品を展示します。

  • 展示期間    11月18日(火)から11月22日(土) 午前9時から午後5時 
  • 会場      障害児者総合支援施設
  • お問い合わせ  障害者支援課障害者支援係 電話 03-5742-6707 FAX 03-3775-2000

ドリームステージ2025 区民×お笑い芸人「しながわ“笑”-show-タイム!」

プロと区民が共演し、お笑いのステージに挑戦します。お笑い芸人と区民がつくり上げる予測不能なスペシャルステージをぜひご覧ください。

  • 日程      11月2日(日)
  • 開演      午後3時
  • 会場      きゅりあん 大ホール
  • 料金      1,500円、高校生以下1,000円(全席指定)、3歳以上入場可
  • お問い合わせ  チケットセンターCURIA 電話 03-5479-4140 FAX 03-5479-4160

品川アーティスト展2025

品川にゆかりのあるアーティストによる作品展示やアート体験・ワークショップ・ステージパフォーマンスなど楽しい企画がたくさんあります。

  • 日程          9月13日(土)から9月14日(日) 午前11時から午後5時30分
  • 会場      きゅりあん イベントホール他
  • お問い合わせ  品川文化振興事業団 電話 03-5479-4112 FAX 03-5479-4160
  詳しくは、下記のホームページをご覧ください。

  品川アーティスト展2025のホームページ(別ウィンドウ表示)

O美術館企画展 「平岩共代:存在の痕跡-見えてきたもの-Traces of Existence:What Has Become Visible」

品川区にゆかりのある金属造形作家「平岩 共代」の作品を展示します。
期間中にアーティストギャラリートークを行います。

  • 展示期間    10月18日(土)から11月26日(水) 午前10時から午後6時30分
  • 会場      O美術館
  • 入館料     500円 高校生以下、70歳以上(年齢がわかるものを持参)、障害者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は無料
  • お問い合わせ  O美術館 電話 03-3495-4040 FAX 03-3495-4192
  詳しくは、下記のホームページをご覧ください。

  O美術館企画展のホームページ(別ウィンドウ表示)
お問い合わせ

文化観光戦略課
 電話:03-5742-6835・6
 FAX:03-5742-6893