しながわ区民公園屋外プールの利用案内

更新日:令和7年7月1日

今年度の開放については、施設の定員(500人)を超える可能性がある7月、8月の土曜日・日曜日・祝日の午前・午後枠について、
混雑防止のため事前申込を行います(申込多数の場合は抽選)。
また、熱中症特別警戒アラートが発令された場合は、開放を中止いたします。詳しくは、「開放状況について」をご確認ください。

ご利用の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いします。

なお、ご利用される際は水分補給等を適宜行うなど、熱中症対策をお願いします。
※入場前に屋外で並ぶ際も日陰がありませんので、ご注意ください。

開放状況について


熱中症特別警戒アラート発令時は開放中止となります。

中止時は、前日夕方頃に下記のしながわ区民公園屋外プールのX(旧Twitter)でお知らせいたします。

※熱中症特別警戒アラートとは、広域的に過去に例のない危険な暑さ等により、
熱中症による深刻な健康被害が発生するおそれがある場合に、環境省が発令するものです。
対象日の前日午前10時頃の予測値で判断し、前日午後2時頃に発表されます。

また、熱中症対策以外にも天候等の影響により、一般開放を中止する場合があります。
利用日当日の開放状況については、しながわ区民公園屋外プールのX(旧Twitter)アカウントよりご確認ください。

X(旧Twitter)アカウントはこちら(別ウィンドウ表示)

なお、下記より利用方法等を必ずご確認ください。

利用対象等について


・午前、午後、夜間とも定員500人まで(定員を超えた場合は入場できません。)
・品川区に在住・在勤・在学の方を対象に開放いたします。ただし、利用日当日に空きがある場合は、区外の方もご利用いただけます。

    事前申込について(令和7年度)


    施設の定員500人を超えることが予想される下記の対象期間について、混雑防止のため事前申込を行います。
    利用を希望される場合は、事前に申込をお願いします。

    なお、事前申込対象期間外の日程については、事前申込不要でご利用いただけます(現地での先着受付)。
     
    利用希望日(事前申込対象期間) ※1 抽選申込期間 抽選日 ※2 先着受付開始日時 ※3
     7月12日(土)~7月13日(日)  7月1日(火)~7月7日(月)  7月8日(火)  7月9日(水)午前10時
     7月19日(土)~7月21日(祝・月)  7月1日(月)~7月8日(火)  7月9日(水)  7月10日(木)午前10時
     7月26日(土)~7月27日(日)  7月1日(月)~7月15日(火)  7月16日(水)  7月17日(木)午前10時
     8月2日(土)~8月3日(日)  7月15日(火)~7月22日(火)  7月23日(水)  7月24日(木)午前10時
     8月9日(土)~8月11日(祝・月)  7月15日(火)~7月29日(火)  7月30日(水)  7月31日(木)午前10時
     8月16日(土)~8月17日(日)  7月29日(火)~8月5日(火)  8月6日(水)  8月7日(木)午前10時
     8月23日(土)~8月24日(日)  7月29日(火)~8月12日(火)  8月13日(水)  8月14日(木)午前10時
     8月30日(土)~8月31日(日)  8月12日(火)~8月19日(火)  8月20日(水)  8月21日(木)午前10時
    ※1 午前の部(午前9時30分~午後0時30分)、午後の部(午後1時15分~午後4時15分)が事前申込の対象です。
        夜間の部(午後5時~午後8時)は事前申込不要です。現地での先着受付となります。
    ※2 定員を超える申込があった場合、抽選により利用者を確定します。
    ※3 定員を超える申込がなかった場合、残りの利用者枠について先着により利用者を確定します。

    申込方法

    しながわ区民公園屋外プール予約専用サイトより申込受付を行っています。

    予約専用サイトには、以下のボタンからアクセスしてください。(別ウィンドウ表示)
     ↓ こちらからお願いします。 


    なお、予約専用サイトから申込ができない方は、電話でも受付を行います。
    インターネットが利用できる方は、開放期間中は電話が繋がりにくいため、
    予約専用サイトからの申込をお願いします。

    電話受付先:しながわ区民公園屋外プール(電話03-3768-6274)
    受付時間:午前10時~午後4時30分(受付は7月1日~)

    申込時の注意事項

    1. 1申込あたり5人までの受付となります。申込フォームに利用者全員の氏名を記載ください。

    2. 同一日に複数枠の申込はできません。
      【例】7月12日(土)の午前の部と午後の部の両方への申込は不可

    3. 同一日の同一枠に複数申込はできません(同一枠の代表者・利用者の重複申込もできません)。
      【例】7月12日(土)の午前の部に複数の申込(代表者と利用者を入れ替えた申込を含む)は不可

    4. 抽選結果は予約時に登録いただくメールアドレスに送信いたします。
      登録されたメールアドレスに誤りがあった場合は、抽選結果の送信ができませんのでご注意ください。

    5. 品川区に在住・在勤・在学の方以外は事前申込はできません。
      ※代表者だけでなく、利用者全員が利用対象者(品川区に在住・在勤・在学)である必要があります。

    事前申込対象の利用の流れ

    1.  利用希望日ごとに定められている抽選申込期間中に予約専用サイトより申込を行ってください。
     
    2.利用希望日ごとに定められている抽選日に当落選結果を申込時に登録したメールアドレス宛に送付します。

    3.当選した予約内容を確認し、該当の日にち、利用時間に会場へお越しください。

    4.  当選者確認のため、受付にて申込者全員の名前を確認します。
      (当選メールを確認させていただく場合がありますので、利用日まで大切に保管してください)

    5.使用料金を券売機にてお支払いいただき、区民公園プールに入場するという流れです。


    令和7年度 プール予定表・各教室等

    以下の添付ファイルをご覧ください

    令和7年度しながわ区民公園プール予定表(PDF : 128KB)

    子ども・親子ワンポイント水泳教室(7月6日実施)(PDF : 148KB)

    親子水泳教室(7月17日・24日・31日実施)(PDF : 2MB)

    施設のご案内

    25メートル複合プールと子どもプールの2種類のプールがあります。

    しながわ区民公園プールエリア図(PDF : 7MB)

     施設名

    電話番号

    所在地

    種類

    付帯設備

    しながわ区民公園

    プール

    03-3768-6274

    (利用期間内のみ)

    勝島

    3-2-2

    25メートル複合プール 1面
    ・25メートル×9メートル
     水深1.0メートル~1.2メートル

    ・変形プール
     水深0.75メートル~0.8メートル


    子どもプール 1面  

    ・水深0.25メートル~0.3メートル、
     0.6メートル~0.65メートル

    ・更衣室
    ・コインロッカー(10円返却式)
    ・トイレ
    ・売店
    ・有料駐車場(公園内50台)
     ※20分 100円

    写真

    利用のご案内

    開場日 ・7月5日(土)から7月9日(水)まで団体利用期間(一般利用不可)
    ・7月10日(木)から8月31日(日)まで個人利用期間
    ・9月1日(月)から9月14日(日)まで団体利用優先期間(団体利用がない場合は一般利用)
    休場日  8月4日(月)
    利用時間 【午前の部】午前9時30分から午後0時30分まで(遊泳終了時間 午後0時15分)
    【午後の部】午後1時15分から午後4時15分まで(遊泳終了時間 午後4時)
    【夜間の部】午後5時から午後8時まで(遊泳終了時間 午後7時45分)
     ※夜間の部は8月31日までの水曜・土曜・日曜のみ 
     ※入場は遊泳終了時間の20分前までです。
     ※各部ごとにすべて入れ替え制です。
    利用料金
    (券売機でチケット購入)
    【一般利用】
     ・高校生以上:400円
     ・中学生:200円
     ・小学生:100円
     ・幼児:無料
     ・コインロッカー:10円返却式

     ・区内に居住する障害者(障害者手帳提示)は無料
      ※障害者補助は2人まで無料
     ・区内に居住する70歳以上の方は無料
      ※年齢が確認できる証明書の提示が必要
    【団体利用】
     ・午前の部:24,000円

     ・午後の部:24,000円

     (入替なしの連続利用もできます)

     ※申込方法等はこのページ下段より参照ください。


     ※券売機は現金のみ利用可能です。 また、両替サービスも行っておりませんので、ご来場の際は必要な現金をご用意ください。
     ※小学生の夜間利用には高校生以上の付き添いが必要です。(付き添い1人に対し小学生2人まで)
     ※夜間の部は照明設備のある「25メートル複合プール」と「変形プール」のみ利用可能です。
     ※一般利用中にプールの一部を教室に使用する場合もあります。
     ※入場される方は、必ず水着を着用してください。

    利用制限

    幼児利用制限

    1.オムツの取れていない幼児は、プールに入れません。

      水着代わりに着用できる紙オムツ、トレーニングパンツ、裸でもプールに入れません。

      ※幼児のプールサイドでの見学は、保護者の方がいれば可能ですが、保護者の入場料が必要になります。
      (プールに入る幼児の付き添いとは別に、見学する幼児の保護者の方が必要です)

    2.必ず高校生以上の方の付き添いが必要です。(付き添い1人に対し幼児2人まで)

    3.付き添いの方は必ず水着を着用してください。

    4.付き添いの方がいても、幼児は夜間の部を利用することはできません。

    5.幼児の利用の際、プール内での排尿、排便にご注意ください。

    25メートル複合プールの利用について
    ・25メートル複合プールは小学生未満の利用はできません。
    ・また、25メートルプールは背の届かない方(身長120センチ未満)の利用はできません。(25メートル複合プールの入口にて係員の指示に従ってください。)

    施設利用時の注意事項

    1.利用時間には着替え等の時間を含みます。

    2.泳ぐ前に十分シャワーを浴び、化粧や整髪料を落としてください。

    3.サンオイル・日焼け止めクリーム等の使用はできません。

    4.変形プールで使用できる浮き輪や遊具は100センチ未満のものに限ります(混雑時には使用を制限する場合があります)。
       また、25メートルプールでは浮き輪や遊具の使用はできません。

    5.プールサイドで走る行為、プールに飛び込む行為は禁止しております。

    6.サンダルの着用は、決められたエリア内に限り可とします(更衣室内では着用不可)。
       サンダルは、外履き用でなく汚れがないものをご用意いただき、これらに当てはまらないと思われるサンダルを着用されている方については、
       スタッフからお声掛けをさせていただく場合がございます。

    7.貴金属類をつけたままプールに入ることはできません。

    8.スマートウォッチは、手首装着型のヘルスケア機能の備わった製品で、ひび割れ等破損していないもののみ使用可能です。
       保護カバーを利用者自身でご用意し、ベルト部分を含むスマートウォッチ全体を保護カバー(シリコン、ゴム製等)で覆ってください。
       ※保護カバーのない方は使用できません。

    9.排水口に直接触れると危険ですので、手を触れたりしないでください。 

    10.Tシャツ等の衣類を着たままプールに入ることはできません。

    11.盗難防止の為、貴重品やご自身のプール用品は、各自で責任をもって管理してください。

    12.プール施設内(更衣室等含む)は、すべて禁煙です。

    13.刺青・タトゥーをされている方は、プール施設内では一切その部位が見えないよう、ラッシュガード等で完全に覆ってください。

    14.次の方は入場をお断りします。

    団体申込方法

    令和7年度の団体申込期間の案内です。

    <前期団体受付期間>
     7月5日から9日までの前期団体貸切の申込み受付は、6月2日から利用日の前日まで、スポーツ推進課地域スポーツ推進係で受付します。

    <後期団体受付期間>
     9月1日から14日までの後期団体貸切の申込み受付は、6月2日から7月15日まで、スポーツ推進課地域スポーツ推進係で受付します。

    <申込方法>
    (1)スポーツ推進課地域スポーツ推進係で電話にて仮予約を受け付けます。
    (2)受付期間内にスポーツ推進課地域スポーツ推進係(品川区役所第2庁舎6階)で申請の手続きをしてください。
    (3)使用当日の申込はできません。

    <団体使用の注意事項>
    (1)30人以上での利用が団体申込の対象となります。
    (2)撮影を目的とした貸出はできません。
    (3)その他、安全管理に関する注意事項等は下記を参照ください。
       プール団体使用に関する注意事項(PDF : 266KB)

    お問い合わせ

    スポーツ推進課地域スポーツ推進係
    電話03-5742-6838
    FAX03-5742-6585

    Adode Reader

    本ページに掲載されたPDFファイルを表示・印刷するためには、アドビシステムズ株式会社のAdobe® Reader™(無料提供)が必要です。お持ちでない方は、Adobe® Reader™をダウンロードして下さい。