トップページ > 産業・文化・観光 > 文化・スポーツ・生涯学習 > 講座・教室等 > ただいま募集中 > しながわ学びの杜専門講座「エコツーリズムと旅の楽しみ方」
しながわ学びの杜専門講座「エコツーリズムと旅の楽しみ方」
更新日:令和7年5月1日
環境と観光を両立させるツーリズムであるエコツーリズムを中心に、
(1)地域を元気にさせるニューツーリズムの側面
(2)国内外の興味深い事例
(3)エコツーリズムの根底に流れる人を幸せにするホスピタリティーの力
(4)住民幸福度を追求するホスピタリティーの達人、ハワイ
について学びます。
併せて、旅行の楽しみ方として、食事・乗り物・朝の楽しみ・夜の楽しみ・映画の魅力について解説します。
(1)地域を元気にさせるニューツーリズムの側面
(2)国内外の興味深い事例
(3)エコツーリズムの根底に流れる人を幸せにするホスピタリティーの力
(4)住民幸福度を追求するホスピタリティーの達人、ハワイ
について学びます。
併せて、旅行の楽しみ方として、食事・乗り物・朝の楽しみ・夜の楽しみ・映画の魅力について解説します。
プログラム
日 付 | 講義テーマ | |
第1回 | 6月 2日(月) | エコツーリズムって何?~環境と観光を両立できるエコツーリズム~ |
第2回 | 6月 9日(月) | 日本の魅力的なエコツーリズム~生活文化も対象になる~ |
第3回 | 6月16日(月) | 海外の魅力的なエコツーリズム インバウンドがもたらす新しい風 |
第4回 | 6月30日(月) | 自然のメッセージを聴く~フェノロジーカレンダー~ |
第5回 | 7月 7日(月) | エコツーリズムの根底を流れるホスピタリティ |
第6回 | 7月14日(月) | 人を喜ばせることの達人 “ハワイ” |
※開催時間は各回午後2時~午後4時
講師
辻野 啓一(一般社団法人日本エコツーリズム協会運営役員・淑徳大学非常勤講師)会場
エコルとごし3階 多目的スペース(品川区豊町2-1-30)募集要項
- 日時
令和7年6月2日・9日・16日・30日・7月7日・14日 各回月曜日 午後2時~午後4時 - 対象
16歳以上の区内在住・在学・在勤の方 - 定員
60人(応募者多数の場合抽選) - 会場
エコルとごし(豊町2-1-30) - 受講料
1,500円 - 募集期間
令和7年5月1日(木)~令和7年5月15日(木)必着 - 申し込み方法
●「往復はがき」による申し込み
往復はがき(1人1枚)に、(1)講座名「エコツーリズムと旅の楽しみ方」、(2)住所、(3)氏名・ふりがな、(4)年齢、(5)電話番号、(6)視覚・聴覚等の配慮希望の有無をご記入のうえ、文化観光戦略課生涯学習係まで郵送してください。
●「電子申請」による申し込み
品川区の電子申請システムから申し込みしてください。
→申し込みページはこちら(別ウィンドウで表示) - その他
提供された個人情報は本講座の運営にのみ使用します。
お問い合わせ
品川区 文化観光スポーツ振興部 文化観光戦略課 生涯学習係
電話:03-5742-6837 FAX:03-5742-6893