トップページ > 産業・文化・観光 > 文化・スポーツ・生涯学習 > 東京2020オリンピック・パラリンピック(旧) > オリンピック・パラリンピック開催周知活動レポート2018 > 清泉女子大学連携授業「品川区のお宝再発見プロジェクト」報告会を行いました!
清泉女子大学連携授業「品川区のお宝再発見プロジェクト」報告会を行いました!
更新日:平成31年2月5日
1月22日(火)品川区役所第三庁舎講堂にて、清泉女子大学地球市民学科の学生による授業成果報告会を開催しました!
この報告会では、学生が区内を巡って探した「お宝」と、品川区をより良くするための「提案」について、18グループが発表をしました。

東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて、地域を盛り上げるための提案や、
外国人観光客へのツアールート案、暮らしをよりよくするための案など、
学生目線でフォーカスした品川区のお宝と提案についての発表があり、職員や関係者等約70名が聴講しました。
「路面にトリックアートをする」「深夜食堂を開設する」など、学生ならではの斬新なアイデアも多くあり、
学生の懸命な発表に、聴講者も熱心に耳を傾けていました。

地球市民学科のみなさん、お疲れ様でした!
この報告会では、学生が区内を巡って探した「お宝」と、品川区をより良くするための「提案」について、18グループが発表をしました。




東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて、地域を盛り上げるための提案や、
外国人観光客へのツアールート案、暮らしをよりよくするための案など、
学生目線でフォーカスした品川区のお宝と提案についての発表があり、職員や関係者等約70名が聴講しました。
「路面にトリックアートをする」「深夜食堂を開設する」など、学生ならではの斬新なアイデアも多くあり、
学生の懸命な発表に、聴講者も熱心に耳を傾けていました。

地球市民学科のみなさん、お疲れ様でした!
お問い合わせ
オリンピック・パラリンピック準備課
電話:03-5742-9109
FAX:03-5742-6585