トップページ > 産業・文化・観光 > 文化・スポーツ・生涯学習 > スポーツ・障害者スポーツ・健康 > 【10月11日(土) 開催】手話でボールゲームパーク×ホッケー教室
【10月11日(土) 開催】手話でボールゲームパーク×ホッケー教室
更新日:令和7年9月11日
東京2025デフリンピック出場選手も講師として参加!!
品川区応援競技のホッケーの教室(第3回)に合わせて、『手話でボールゲームパーク』を開催します。
これは、東京2025デフリンピックの開催に伴い、デフ競技を実際に体験し、デフリンピックの認知度の向上、
聴覚障害や手話の理解を深めることを目的としています。
実施競技はホッケー、デフサッカー、デフラグビー、デフ陸上(かけっこ、ハンマー投げ)の4種目です。
大井ホッケー競技場内を4つのエリアに分け、教室の前半は、2種目選択制(※)の体験教室を実施。
※)ホッケー競技と、デフ競技を 3 種目の中から1種目選択し実施
教室の後半は、全種目自由参加型の体験会を行います。
前半の教室を含むすべての競技を体験でノベルティをプレゼントするスタンプラリーを開催。
この機会にホッケー競技、デフ競技を是非ご体験ください。
★デフ陸上(ハンマー投げ)は東京2025デフリンピック区内開催競技です。
会場:大井ふ頭中央海浜公園 陸上競技場
電子申請でのお申し込みはこちら(別ウインドウ表示)
日時
|
令和7年10月11日(土) 午前9時10分~午前11時30分(受付:午前8時50分~)※小雨決行
|
スケジュール
|
午前8時50分 ~ 受付開始 午前9時10分 ~ 開会式
午前9時20分 ~ 午前9時50分 第1回体験教室
午前9時55分 ~ 午前10時25分 第2回体験教室
午前10時30分 ~ 午前11時10分 体験教室(自由参加型)※スタンプラリー実施
午前11時15分 閉会式
午前11時30分 終了
|
会場
|
大井ふ頭中央海浜公園ホッケー競技場 メインピッチ (〒140-0003 東京都品川区八潮4丁目1番19号)
東京モノレール 大井競馬場駅前 徒歩 8分
京浜急行 立会川駅 徒歩 20分
有料駐車場有 台数に限りがありますのでなるべく公共交通機関でお越しください。
|
対象
|
区内在住・在学・在勤の小学生以上~大人(120人程度・抽選)
※1組につき5人まで応募できます。
|
講師
|
ホッケー
女子ホッケー日本代表 さくらジャパン ![]() ![]() 工藤 優選手 田中 彩樹手
デフサッカー デフサッカー女子日本代表 東京2025デフリンピック日本代表選手 ![]() ![]() 國島 佳純 選手 宮田 夏実 選手 品川区公式
デフリンピック応援サポーター デフフットサル男子日本代表選手 デフサッカーU-23日本代表選手 ![]() ![]() ![]() 植松 隼人さん 設楽 武秀 選手 黒河内 照也 選手
デフラグビー
日本聴覚障がい者ラグビー 元日本代表(主将) ![]() ![]() 大塚 貴之さん
デフ陸上(トラック競技) 東京2025デフリンピック日本代表選手 ![]() ![]() 荒谷 太智選手
デフ陸上(ハンマー投げ) 東京2025デフリンピック日本代表選手 ![]() ![]() 遠山 莉生選手 |
参加費
|
無料
|
持ち物
|
・動きやすい服装
・着替え
・運動靴(突起のあるスパイク等は入場できません。サッカーのトレーニングシューズ可)
・タオル
・飲み物(お茶・スポーツドリンク等)
・熱中症対策となる帽子やクールタオルなど
|
申込方法
|
往復ハガキ・FAX・電子申請のいずれか (往復ハガキ・FAXの場合) タイトルを「ホッケー教室」とし、下記必要事項をご記入の上、 令和7年9月30日(火)までに、品川区スポーツ協会までお申し込みください。 (1)参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢 (2)代表者の住所・電話番号 (3)体験してみたいデフ競技の教室を第二希望まで記載 【例】1.デフラグビー 2.デフ陸上 品川区スポーツ協会 〒141-0022 品川区東五反田2-11-2 電話:03-3449-4400/FAX:03-3449-4401 抽選の結果につきましては締め切り後、一週間以内にご連絡いたします。 (電子申請の場合) 電子申請はこちら(別ウインドウ表示) |
注意事項 | 下記の注意事項を必ずお読みいただき、ご同意の上でお申込み下さい。 ■抽選結果や詳細のご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にご案内させていただきます。 アドレスのご記入や設定の状況により受信できない場合の責任は負いかねますので、ご了承ください。 ■当日の様子は写真や動画を撮影させていただいております。 撮影データはホームページ、X(旧ツイッター)、インスタグラム、 YouTube等の媒体で掲載予定ですので、予めご了承ください。 ■無料駐車場はありませんので、施設内の有料駐車場か、もしくは公共交通機関でお越しください。 ■感染状況により、中止・変更の可能性があります。 |
【主催】 品川区・公益財団法人品川区スポーツ協会
【協力】(一社)東京都ホッケー協会・サインフットボールしながわ、日本聴覚障がい者ラグビー連盟、日本デフ陸上競技協会
お問い合わせ
スポーツ推進課スポーツ振興担当
電話:03-5742-9109
FAX:03-5742-6585