鹿島神社のタブノキ(2)

更新日:令和6年12月3日

鹿島神社のタブノキ(2)

Web_天然記念物11_鹿島神社のタブノキ(2).jpg

種別  天然記念物  
指定番号  第十一号
所在地  大井6-18-36 鹿島神社
指定年月日  昭和53年2月14日
見学  可
詳細 (2)幹周りニ・五、樹高一八・〇メートル、推定樹齢約百五十年である。社殿の脇に移築された旧本殿の前に植えられている。樹勢、樹姿共に立派であり、壮観で、自然の姿を保っている。
 タブノキは、別名「イヌグス」ともいい、クス科に属する常緑の高木で、暖かい地方の沿岸地域に多く見られる。四国、九州、沖縄では、家屋の周囲に植えられ、防風林を形成していることが多い。
 東京湾に面した品川区、ことに大井地区内にはまだこの木の大木が残り、貴重な存在となっている。
お問い合わせ

庶務課文化財係
電話:03-5742-6839(直)
FAX:03-5742-6890