稼穡稲荷のイチョウ

更新日:令和6年12月3日

稼穡稲荷のイチョウ
      
tennnennkasyokuinarinoichou.jpg
          
種別  天然記念物  
指定番号  第四号
所在地  北品川2-32-3 稼穡稲荷神社
指定年月日  昭和53年2月14日
見学  可
詳細  幹周り四・ー、樹高二三・〇メートル、推定樹齢五百年~六百年である。
このあたりは、かつて薩摩藩(現鹿児島県)島津家の抱屋敷であり、稼穡稲荷は、その屋敷内に祀られていたものといわれる。
 本樹は、稼穡稲荷の神木として保護されてきた古木である。目黒川北岸にあり、対岸から眺めた姿が最も美しい樹姿を見せてくれる。樹姿もよく、樹勢も旺盛である。遠くからの景観は、光福寺のイチョウに次ぐ美しさを保持している。区内のイチョウの中では巨木で貴重な存在である。
お問い合わせ

庶務課文化財係
電話:03-5742-6839(直)
FAX:03-5742-6890