釼持 博<和裁>
更新日:令和6年4月1日

釼持さんは着物を縫って仕立てる和裁の仕事をしています。
昭和39年入門で、先代の母親から指導を受けてきました。
留め袖、振袖、訪問着、長襦袢、羽織、浴衣、袴、帯などを着る人のサイズに合わせて縫い上げます。
手で縫うことによりお直しが美しく出来上がります。
胡坐をかいて布の端を足の指に挟んで張って縫うものですから「男仕立て」と言われます。厚生労働省認可ものづくりマイスターです。
昭和39年入門で、先代の母親から指導を受けてきました。
留め袖、振袖、訪問着、長襦袢、羽織、浴衣、袴、帯などを着る人のサイズに合わせて縫い上げます。
手で縫うことによりお直しが美しく出来上がります。
胡坐をかいて布の端を足の指に挟んで張って縫うものですから「男仕立て」と言われます。厚生労働省認可ものづくりマイスターです。

お問い合わせ
地域産業振興課 管理係
電話:03-5498-6335
FAX:03-5498-6338