トップページ > しながわ写真ニュース > 2008年しながわ写真ニュース > 「伝統の技と味/しながわ」展開催
「伝統の技と味/しながわ」展開催
更新日:平成20年1月26日
1月26日、きゅりあんで「伝統の技と味/しながわ」展が開催されました。品川には、歴史にはぐくまれた伝統工芸や伝統の味が、今に引き継がれています。このイベントでは、伝統工芸保存会会員と、品川に引き継がれた味が一堂に会し、技と味のすばらしさに触れることができます。
会場では、伝統工芸保存会の職人が手描き友禅・帯仕立てなどの和装、金網・タンス・理容鋏などの製造のほか、表具・提灯文字・浮世絵摺り・江戸切子・三味線・木工挽物などの実演や販売を行いました。
またシュウマイやおでん、お茶、あめ、都せんべい、和菓子のお店や品川蕎麦の会が出展し、会場で味わったりお土産を買うことができ、お店には多くの人が列を作りました。
その他にも、金網づくりの職人さんに網づくりを教えてもらう職人とのふれあい教室や、小学生以下の子どもを対象とした木材を使って自由に作品を作り、職人さんが入賞作品をを選ぶ、未来の「アインシュタイン」大集合など様々な催しが行われました。
会場内は、おいしいものに舌鼓を打ち、伝統工芸の職人さんの技に見とれ、工芸品の買い物をする人で賑わいました。
この催しは27日も午前10時から午後5時まできゅりあん7階イベントホールで開催されます。是非お越しください。
会場では、伝統工芸保存会の職人が手描き友禅・帯仕立てなどの和装、金網・タンス・理容鋏などの製造のほか、表具・提灯文字・浮世絵摺り・江戸切子・三味線・木工挽物などの実演や販売を行いました。
またシュウマイやおでん、お茶、あめ、都せんべい、和菓子のお店や品川蕎麦の会が出展し、会場で味わったりお土産を買うことができ、お店には多くの人が列を作りました。
その他にも、金網づくりの職人さんに網づくりを教えてもらう職人とのふれあい教室や、小学生以下の子どもを対象とした木材を使って自由に作品を作り、職人さんが入賞作品をを選ぶ、未来の「アインシュタイン」大集合など様々な催しが行われました。
会場内は、おいしいものに舌鼓を打ち、伝統工芸の職人さんの技に見とれ、工芸品の買い物をする人で賑わいました。
この催しは27日も午前10時から午後5時まできゅりあん7階イベントホールで開催されます。是非お越しください。