防災フェア(明日まで)

更新日:平成22年1月15日

防災フェア
防災フェア(区長あいさつ)防災フェア(区民消火隊の表彰)防災フェア(ミニポンプ隊の表彰)防災フェア(免震の模型を見る子どもたち)防災フェア(耐震相談コーナー)防災フェア(品川シェルター)防災フェア(消防士に変身)防災フェア(警察コーナー)防災フェア(自衛隊のオートバイに試乗)
1月15日、防災フェアが始まりました。
阪神・淡路大震災が起きたこの時期にあわせて、防災フェアを開催し、各防災機関との協力により様々な催しをおこなっています。

防災フェアに先立ち、区役所防災センター3階で、品川区防災協議会、陸上自衛隊、消防署、警察署、水道局、東京電力、関東電気保安協会、東京ガス、NTT東日本、品川建設防災協議会など、関係団体の代表者が出席して、オープニング式典があり、区民消火隊員・ミニポンプ隊員感謝状贈呈式が行われました。

主催者を代表して、濱野健区長は「この間、国内でも国外でも大きな地震が起きています。日ごろから、災害に備えた訓練をし、自分たちのまちは自分たちが守るという気概を持つことが大事です。日ごろから訓練を重ねている区民消火隊、ミニポンプ隊員の皆さんに敬意を表します。また、品川のまちの安全・安心を守ることに尽力いただいている各団体の皆さんに感謝いたします」と挨拶しました。

式典の後は、関係団体がそれぞれのブースで、防災に関する展示をしました。
建設防災協議会のブースでは、しながわシェルターが展示され、早速耐震相談をする人がありました。また、子どもたちは動く免震工法の模型に「こっちは動かないね」と感想を言いながら、不思議そうに見入っていました。
消防、警察、自衛隊のブースでは、制服やヘルメットを着用して記念撮影ができるとあって、子どもたちの列ができていました。

明日 16日は、特別イベントとして、しながわ中央公園で、江戸消防記念会品川纒保存会の皆さんによる木遣(きや)り・纒(まとい)振り・はしご乗りの実演(正午~)、消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー隊)訓練の実演(午前10時~/午後1時~)、警察機動救助隊・警察犬による救出救助訓練(午後0時30分~)などがあります。
ぜひ、足をお運びください。