トップページ > しながわ写真ニュース > 2010年しながわ写真ニュース > 品川区ジュニア囲碁フェスタ2010
品川区ジュニア囲碁フェスタ2010
更新日:平成22年6月26日







6月26日(土)、きゅりあんで、「品川区ジュニア囲碁フェスタ2010」が行われ、区内在住、在学の子ども約300人が参加しました。
品川区では、放課後、子どもたちの安全安心な活動の場として小学校内に「すまいるスクール」を開設しています。すまいるスクールでは、子どもたちに対して、囲碁のほか、将棋、生け花、書道などの日本の伝統文化の普及に取り組んでいます。
特に、囲碁は、財団法人日本棋院の協力を得て、全38校中29校で囲碁の時間が設けられており、子どもたちの間に普及しています。今年4月には、囲碁の普及活動の功績に対して、濱野区長が日本棋院大竹理事長から全国で初めてとなる「日本棋院特別功労賞」が贈られました。
この日は、テレビアニメ「ヒカルの碁」を通じて、子どもたちに絶大な人気を誇る梅沢由香里女流棋聖の入門囲碁教室や、区長杯選手権、棋力認定大会、プロ棋士にチャレンジなどが行われ、会場は、子どもたちの熱気に包まれていました。
品川区では、放課後、子どもたちの安全安心な活動の場として小学校内に「すまいるスクール」を開設しています。すまいるスクールでは、子どもたちに対して、囲碁のほか、将棋、生け花、書道などの日本の伝統文化の普及に取り組んでいます。
特に、囲碁は、財団法人日本棋院の協力を得て、全38校中29校で囲碁の時間が設けられており、子どもたちの間に普及しています。今年4月には、囲碁の普及活動の功績に対して、濱野区長が日本棋院大竹理事長から全国で初めてとなる「日本棋院特別功労賞」が贈られました。
この日は、テレビアニメ「ヒカルの碁」を通じて、子どもたちに絶大な人気を誇る梅沢由香里女流棋聖の入門囲碁教室や、区長杯選手権、棋力認定大会、プロ棋士にチャレンジなどが行われ、会場は、子どもたちの熱気に包まれていました。