トップページ > しながわ写真ニュース > 2010年しながわ写真ニュース > 荏原平塚学園新校舎落成式典
荏原平塚学園新校舎落成式典
更新日:平成22年10月16日









10月16日、荏原平塚学園の新校舎落成式典が開催されました。
荏原平塚学園は、荏原平塚中学校と平塚小学校が母体となり、今年の4月に開校式を行い、9月1日から旧平塚中学校跡地に新築された地下2階地上6階の新校舎に子どもたちが移り、通っています。
地下2階のアリーナで行なわれた落成式では、濱野区長が「地域をはじめ、皆様の協力により完成した、この施設を愛し、しっかりと学び、健やかに育ってください」とあいさつし、建築に携わった業者への感謝状贈呈を行いました。
続いて、庭野校長は、「みんなで、アイデアを出しながら、楽しく、やりがいのある活動を考えていきましょう」と式辞を述べました。
最後に「助け合う姿勢、地域との関わりを持ち、活気に溢れた学園生活を過ごしましょう」という児童生徒代表の力強い言葉に続き、かつて竹林だった荏原地区の歴史と、筍のようにのびやかに成長してほしいという願いを込め作詞された「若竹のように」で始まる学園歌を全員で歌い閉式しました。
荏原平塚学園は、荏原平塚中学校と平塚小学校が母体となり、今年の4月に開校式を行い、9月1日から旧平塚中学校跡地に新築された地下2階地上6階の新校舎に子どもたちが移り、通っています。
地下2階のアリーナで行なわれた落成式では、濱野区長が「地域をはじめ、皆様の協力により完成した、この施設を愛し、しっかりと学び、健やかに育ってください」とあいさつし、建築に携わった業者への感謝状贈呈を行いました。
続いて、庭野校長は、「みんなで、アイデアを出しながら、楽しく、やりがいのある活動を考えていきましょう」と式辞を述べました。
最後に「助け合う姿勢、地域との関わりを持ち、活気に溢れた学園生活を過ごしましょう」という児童生徒代表の力強い言葉に続き、かつて竹林だった荏原地区の歴史と、筍のようにのびやかに成長してほしいという願いを込め作詞された「若竹のように」で始まる学園歌を全員で歌い閉式しました。