上神明小学校 毎年恒例の「ぶどう狩り」に保育園児も参加

更新日:平成23年9月2日

上神明小学校で恒例のぶどう狩り
上神明小学校で恒例のぶどう狩り上神明小学校で恒例のぶどう狩り上神明小学校で恒例のぶどう狩り上神明小学校で恒例のぶどう狩り
9月2日(金)、区立上神明小学校の2階テラスで、毎年恒例の「ぶどう狩り」が行われました。

 同校には、樹齢40年(推定)のぶどうの木が2本、地上から屋上に掛けて枝を伸ばしていて、2階テラス部分に設けられたぶどう棚で行なうぶどう狩りは、同校の伝統行事となっています。
 同校で栽培している「甲州三尺」は、ワインなどによく用いられる甲州種の突然変異といわれ、淡紅色を帯びた白黄色の実が特徴の、珍しい品種のぶどうです。

 この日のぶどう狩りには、近隣の冨士見台保育園の年長児16人も参加しました。
 上神明小学校と同保育園は、保幼小ジョイント期カリキュラムの一貫として、平成23年度に区が進める「スクールスティ」事業のモデル校となっており、この4月から、週1~2回のペースで保育園の年長児が学校を訪れ、様々な場面で交流を続けています。

 今回のぶどう狩りもその一環で、小学5年生の児童が保育園児とペアになり、高い場所に実ったぶどうの房を収穫するために、抱っこをしたり、踏み台を用意したりと、かいがいしく世話をしました。
 ぶどうを味見した子どもたちは、口々に「甘くて美味しい」「もっと取りたい!」と、一足早い秋の味覚を楽しみました。

 収穫したぶどうは、それぞれお土産として自宅に持ち帰るほか、近隣の住民にもおすそ分けをすることになっています。