トップページ > しながわ写真ニュース > 2011年しながわ写真ニュース > 荏原保育園 おもちつき
荏原保育園 おもちつき
更新日:平成23年12月21日
12月21日(水)、荏原保育園(荏原2-16-18)で、「もちつき会」が行われ、園児約130人と地域の親子2組が参加しました。
もちつきは、毎年、新年を迎える前のこの時期に行われています。
ホカホカに蒸したもち米8キロを5回に分けて、子どもたちが交代でもちをつきました。
杵を持った子どもたちは、「よいしょ!よいしょ!」の掛け声に合わせて、よろけながらも一生懸命ついていました。
初めてもちをついた子どもは「楽しかった。早く食べたい」と話していました。
出来上がったもちは、食べやすいように小さく分けられ、しょうゆ餅・きなこ餅・あんこ餅となり、子どもたちはおいしそうに食べていました。
また、餅花も作られました。
餅花とは稲の豊作を願うためのもので、木の枝に紅白のもちを丸めてつけ、まるで頭を垂らした稲のように作ります。
子どもたちは、温かいもちを小さく丸めながら、食紅で色付けした赤いもちと交互につけていました。この日つくられた鏡餅とともに園内に飾られます。
もちつきは、毎年、新年を迎える前のこの時期に行われています。
ホカホカに蒸したもち米8キロを5回に分けて、子どもたちが交代でもちをつきました。
杵を持った子どもたちは、「よいしょ!よいしょ!」の掛け声に合わせて、よろけながらも一生懸命ついていました。
初めてもちをついた子どもは「楽しかった。早く食べたい」と話していました。
出来上がったもちは、食べやすいように小さく分けられ、しょうゆ餅・きなこ餅・あんこ餅となり、子どもたちはおいしそうに食べていました。
また、餅花も作られました。
餅花とは稲の豊作を願うためのもので、木の枝に紅白のもちを丸めてつけ、まるで頭を垂らした稲のように作ります。
子どもたちは、温かいもちを小さく丸めながら、食紅で色付けした赤いもちと交互につけていました。この日つくられた鏡餅とともに園内に飾られます。