トップページ > しながわ写真ニュース > 2012年しながわ写真ニュース > 立会川環境美化運動
立会川環境美化運動
更新日:平成24年7月6日









7月6日(金)、河川環境美化を啓発する「立会川環境美化運動」が実施されました。
この運動は、7月7日の「川の日」をうけて、地元の町会や商店会や小学校、児童センターなどと、品川区、東京都、大井警察署、大井消防署が合同で行っているもので平成9年度にスタートし、今年で16回目の恒例行事です。
今回、立会川の河口部から月見橋までの立会川沿道を往復するルートと、勝島運河(花海道)から旧東海道を通るルートに別れて作業開始。美化啓発活動とともに、沿道の清掃活動を行いました。
開会式で濱野区長は、「この立会川をより安全で、よりきれいな川にしていきたいので、これからもこの運動は続けて行きたいと思います」とあいさつをしました。
清掃作業の後は、「立会川周辺うるおいプロジェクト」に参加する地元小学校、児童センターの子どもたちと濱野区長の共同作業で、七夕に合わせて短冊に願いを書き、笹を立会川沿いに飾りました。
この運動は、7月7日の「川の日」をうけて、地元の町会や商店会や小学校、児童センターなどと、品川区、東京都、大井警察署、大井消防署が合同で行っているもので平成9年度にスタートし、今年で16回目の恒例行事です。
今回、立会川の河口部から月見橋までの立会川沿道を往復するルートと、勝島運河(花海道)から旧東海道を通るルートに別れて作業開始。美化啓発活動とともに、沿道の清掃活動を行いました。
開会式で濱野区長は、「この立会川をより安全で、よりきれいな川にしていきたいので、これからもこの運動は続けて行きたいと思います」とあいさつをしました。
清掃作業の後は、「立会川周辺うるおいプロジェクト」に参加する地元小学校、児童センターの子どもたちと濱野区長の共同作業で、七夕に合わせて短冊に願いを書き、笹を立会川沿いに飾りました。