トップページ > しながわ写真ニュース > 2012年しながわ写真ニュース > シルバー成年式
シルバー成年式
更新日:平成24年9月15日
9月15日(土)、大井町駅前のきゅりあんで、第20回品川区シルバー成年式が開催されました。
シルバー成年式は、敬老の日にちなみ、70歳を迎えた区民の皆さんに1日を楽しく過ごしていただくとともに、新たな気持ちで高齢社会に臨むための契機として、お祝いの気持ちを込めた記念式典です。
今年の該当者は、昭和16年9月17日から昭和17年12月31日までに生まれた方で、およそ1050人の方に参加いただきました。
記念式典では濱野区長が「高齢社会である今、地域社会の主人公は皆さまです。このシルバー成年式を一つのきっかけにして、さらに健康でいきいきと地域で暮らせるようになってもらえれば嬉しいです」とあいさつ。
次に参加者代表の荒井浩さんと尾中義久さんが長寿社会への抱負を述べました。
記念講演では、いい最期を見届けていく医療を展開し、有床診療所「野の花診療所」の医師であり、ホスピス医師として活躍している徳永進氏を迎えて「健康で充実した暮らしへの提案」をテーマにお話しをいただきました。
7階のイベントホールや6階の会場では、「健康、社会への参加」、「地域の交流」、「しながわの味」のテーマに沿った多くの出展があり、中でも味自慢のコーナーや記念写真撮影コーナー、カフェコーナーには長蛇の列ができ、参加した皆さんは同級生との再会に会話が弾んでいました。
参加した参加者の一人は「この歳になると誕生日は嬉しくないと思っていたけれど、70歳になってこのようなお祝いをされるのは嬉しいわね」と語っていました。
シルバー成年式は、敬老の日にちなみ、70歳を迎えた区民の皆さんに1日を楽しく過ごしていただくとともに、新たな気持ちで高齢社会に臨むための契機として、お祝いの気持ちを込めた記念式典です。
今年の該当者は、昭和16年9月17日から昭和17年12月31日までに生まれた方で、およそ1050人の方に参加いただきました。
記念式典では濱野区長が「高齢社会である今、地域社会の主人公は皆さまです。このシルバー成年式を一つのきっかけにして、さらに健康でいきいきと地域で暮らせるようになってもらえれば嬉しいです」とあいさつ。
次に参加者代表の荒井浩さんと尾中義久さんが長寿社会への抱負を述べました。
記念講演では、いい最期を見届けていく医療を展開し、有床診療所「野の花診療所」の医師であり、ホスピス医師として活躍している徳永進氏を迎えて「健康で充実した暮らしへの提案」をテーマにお話しをいただきました。
7階のイベントホールや6階の会場では、「健康、社会への参加」、「地域の交流」、「しながわの味」のテーマに沿った多くの出展があり、中でも味自慢のコーナーや記念写真撮影コーナー、カフェコーナーには長蛇の列ができ、参加した皆さんは同級生との再会に会話が弾んでいました。
参加した参加者の一人は「この歳になると誕生日は嬉しくないと思っていたけれど、70歳になってこのようなお祝いをされるのは嬉しいわね」と語っていました。