トップページ > しながわ写真ニュース > 2012年しながわ写真ニュース > うしろじ祭り
うしろじ祭り
更新日:平成24年11月4日





11月4日(日)、後地小学校(小山2-4-6)を会場に、うしろじ祭りが開催されました。
このお祭りは、後地商店連合会主催の秋の大感謝祭として毎年この時季に行われています。今年は、たけのこの産地・千葉県大多喜町の物産展や猿まわし、三味線&太鼓ライブなどが新たに実施されました。
さわやかな秋の好天に恵まれ、校庭では焼きそば、磯辺焼き、フランクフルト、肉まんなどの模擬店のほか、フリーマーケットや紙芝居などが行われ、たくさんの人でにぎわいました。
会場には濱野区長も訪れ「商店街というのは生活のインフラ、生活にとって必要不可欠なものだと思っています。どうか地元の商店街を大事にしていただきたい。それがまちの元気につながります」と挨拶しました。
濱野区長は、体育館で行われた後地連による「後地阿波踊り」にも参加し、武蔵小山商店街連合会のマスコットキャラクター「ムサコのたけ丸くん」とともに踊りを楽しみました。
このお祭りは、後地商店連合会主催の秋の大感謝祭として毎年この時季に行われています。今年は、たけのこの産地・千葉県大多喜町の物産展や猿まわし、三味線&太鼓ライブなどが新たに実施されました。
さわやかな秋の好天に恵まれ、校庭では焼きそば、磯辺焼き、フランクフルト、肉まんなどの模擬店のほか、フリーマーケットや紙芝居などが行われ、たくさんの人でにぎわいました。
会場には濱野区長も訪れ「商店街というのは生活のインフラ、生活にとって必要不可欠なものだと思っています。どうか地元の商店街を大事にしていただきたい。それがまちの元気につながります」と挨拶しました。
濱野区長は、体育館で行われた後地連による「後地阿波踊り」にも参加し、武蔵小山商店街連合会のマスコットキャラクター「ムサコのたけ丸くん」とともに踊りを楽しみました。